「春」にちなんだ、なぞなぞあそびが大集合!さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 友だち同士でなぞなぞを出
何もなくても楽しめる遊びから、バンダナ1枚で楽しめる遊び、手作りおもちゃ…なかなか外に遊びに出れない時に、
誰が作ったのかわからないけれど、子どもたちの間で楽しまれているおもしろジャンケン。ジャンケンが弱い子には
氷鬼のルールをちょっとアレンジした、おもしろおにごっこ。仲間に助けてもらったら、「ちーん!」と解凍され、
作って楽しい!遊んで楽しい!!あの“もぐらたたきゲーム”が自分で作れちゃう!?いろんな感覚が刺激されそうな
ほいくる読者の保育者さんが教えてくれた、子どもたちと楽しんでいるという鬼ごっこのひとつ「がっこう鬼ごっこ
定番の遊びを楽しくアレンジ♪ 自分たちの世界感で想像力を働かせて楽しめるゲーム遊びに。室内でも戸外でもでき
好きな歌を歌いながら、お部屋の中をぐるぐるお散歩。ピアノの音が止まったら…みんなも”石”みたいにピタッと動
本気のおいかけっこというより、楽しみながら行うおにごっこあそび。 他のおにごっこに比べて、年上児がリード
割り箸と輪ゴムを組み合わせたら、あっという間に手作り鉄砲のできあがり!狙いを定めたら…えいっ!点数を書い
昨年の4月からもうすぐで1年。あっという間に過ぎてしまった中にも、思い出してみればいろいろな思い出がたくさ
友だちと遊んでも、親子レクや運動会で遊んでも楽しいゲームあそび。見ているのも楽しい、やって楽しいあそびで
神様の言っていることはうそ?ほんと?よーく聞いて、考えよう!反射神経が試される、頭と体を使ったドキドキゲ
こたえを知ると、「なーんだ、なるほど!」と思わず納得!?のおもしろなぞなぞあそびが大集合! さーて、みん
友だちと楽しむジャンケンあそび。じわじわと楽しくなってきて、最後までどうなるかわからないところがまたおも
「小学校」にちなんだ、なぞなぞあそびが大集合!! さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 友だち同士でなぞな
作って楽しい♪遊んで楽しい♪ 手作りめんこでガチンコ対決!遊び方もいろいろ。遊びを重ねるごとにのめり込んで
置いてあるカードを自分のチームの色にしていく、なんともシンプルなこのゲーム。雨の日の室内遊びや、親子で勝
慣れてしまえばルールは簡単! 十分なスペースがない場所でも、工夫次第で楽しめます。 ついつい夢中になって
おにごっこをする時のおもしろい鬼の決め方。少しずつ少しずつ決まっていくドキドキ感がおもしろい。少人数から
おにごっこに飽きてきたら、こんな変形おにごっこはいかが?名前の通りにかくれんぼとおにごっこを合体させても
そーっとそーっと近づいて…ねーねーねーねーねこ!?ねずみ!?ねこはねずみに、ねずみはねこに、食べられない
高おにと、高おにの反対、低おに!幅広い年齢で楽しめる、ルールがわかりやすい鬼ごっこ。 遊具や木がある公園
クルクル回して、ルーレットスタート!!ウサギさん?それともブタさんかな?どこに針が止まるかドキドキの製作