1時間100円で、「ともだちや」を始めたきつねくん。 「ともだちはいりませんか。」と、森の中を歩いていくと…?
たった2つの材料でできちゃう!!?簡単、手作りおばけ。 5種類一気に作れるよ! どんなオバケたちを作ろうかな
日中に吹く風や日の短さに、季節のうつり変わりを感じるこの頃…なーんて、なんだか おたよりの書き出しみたいに
フェルト、毛糸、トイレットペーパーの芯を使って作る、ふんわりあたたかさを感じるひな飾りをご紹介します。子
紙コップを使って作る、コロンとした見た目がかわいいこいのぼり。鱗の作り方や貼り方をアレンジすれば、幅広い
クリスマスを通して楽しんでいる、みなさんから投稿された製作アイデアを集めた“まとめ記事”シリーズ「平面ツリ
紙コップを使って作るサンタとトナカイの人形。 お部屋に飾ればグンと高まるクリスマスムード…作って飾って、1
寒い日も、毛糸のマフラーをクルクル巻けば、ほかほかあったか!みんなは、誰に、何にマフラーを巻いてあげたい
鬼に変身できちゃう、紙皿で作る鬼のマスク。お面とはちょっと違って、口元が出ているのがポイント!節分時期に
身近にあるもので可愛い飾りを作っちゃおう! ちょっとしたアレンジ1つでかわいさも倍増!しっかりした作りなの
廃材で作る、豆まきバッグ。首や肩にかけられて両手があくので、逃げたり追いかけたりしながら豆まきができる!
作りながらついつい遊びたくなっちゃうかも? 見て楽しい、触って楽しいおりひめとひこぼしのビニール人形。作
我が家の息子が大好きな「間違い探し」を立体工作にしてみました。使う素材は…「牛乳パック」です。
今月も皆さんと一緒に造形活動の子どもたちの姿から、こども観について深めていければと思います。 今回注目し
くるくると巻かれた虹色の殻がきれいなかたつむり。しっぽのほうをちょんと押すと、ゆらゆらのんび〜り前進♪梅
スーパー袋で作る、実際に履けちゃう鬼のパンツ。折り紙をびりびりと破いて、作る過程も楽しめる!作って楽しい