今年度も、残すところあと1か月ちょっと…!子どもたちのこの1年での成長を振り返りながら、感じること、考える
ささのは さらさら〜🎵と、うたを口ずさみ、すっかり七夕モードだった7月上旬。子どもたちがじっくりとこの季節
暖かくなってきた春や、新年度に楽しめそうな遊びをたっぷりご紹介♪
1年のクッキングのしめくくりにももってこいの、たのしいおべんとう作り。これまで経験してきたクッキングの色
慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつな
6月2日(火)。自粛期間もあけ、子どもたちの賑やかな声が一日中響き渡るようになってきました。さて、第2回目の
いよいよ明日から始まる新年度。あぁ、また明日から新しい一年がスタートするなぁと感じている方も多いのではな
今回のテーマは、ずばり!「保育の質」について。保育経験年数と保育の質は比例すると思う?そもそも質の高い保
クローバーの葉の上で水滴のビーズを作る遊びです。使う素材は…「クローバーの葉」です。
娘と、庭にある様々な「もふもふ」を探してみました。使う素材は…「様々な野草」です。
午前中に健康診断があったこの日。大きくなったかな、元気かなと診てもらった「自分のからだ」について、みんな
環境の変化に、なんだか自分で思う以上に体や気持ちに力がかかっていたりなんかして、一週間の疲れをより感じて
お盆が明け、園ではまた少し賑やかな日常が戻ってきますね。休み明けといえば…分離に時間がかかったり、興奮気
ももぐみさんの、ちいさな折り紙のコイたち。風に乗って教室を飛び出したけれど…?ハラハラドキドキの冒険と、