手作りビニール凧〜身近なもので楽しむオリジナル凧〜

身近なものを使ってオリジナルの凧を作ろう!
凧の模様や大きさなど、自由にアレンジして楽しめる♪
お正月にはもちろん、普段の外遊びでも楽しめる製作遊び。
材料
・ビニール袋・ストロー
・つまようじ
・毛糸または凧糸
使うもの
・セロハンテープ・油性ペン
・はさみ
作り方
1、ビニール袋に六角形を描く。
2、ビニール袋に好きな絵を描いて切り取る。
3、ストローを2本、セロハンテープでつなげる。
つまようじを4㎝程度の長さに切る。

4、つなげたストローを縦に、六角形の角に合わせて貼る。
つまようじを両端の角に貼る。

5、つまようじを貼った手前に穴をあけ、毛糸を通してそれぞれ結ぶ。
通した2本の毛糸を結び合わせたらできあがり!

★ここでポイント★
・お正月にちなんだものや、動物など、好きな絵を描いて楽しもう!・切り取る形や糸の長さを変えてもOK◎
どんな凧が飛びやすいか、工夫しながら作ってみても楽しめる!
・ビニール袋の大きさを変えてみて、大きな凧に挑戦してもおもしろい!
・作った後は外で走り回って、凧をあげてみよう♪
→たこ【遊び方】~走り回って楽しむ戸外正月あそび~
- ままくるライター
- ままくるライター
- ままくるライターとは?
- かくれ保育士さん(潜在保育士さん)や、保育士資格は無いけれど、子どもとの遊びを楽しんでいる子育て中のママさんが投稿してくれた記事。子育てしながら無理なくできるお仕事として、楽しみながら記事投稿してくれています。
- 関連リンク :
- https://mamaclue.me/