サンタさんから嫌いな野菜がとどいたけんちゃん。でも野菜にむかって「いち、にい、サンタ!」と唱えると…?子
こんなお家に住んでみたいなあ…いろいろイメージを膨らませながら楽しめちゃう、手作りのお家。物語を想像した
子どもたちの楽しそうな声が響き渡る保育園。新築して3年目の園舎の中には、子どもたちの作品や、せんせい方の
戸外で過ごすことが多い、保育の仕事。紫外線や日焼けが気になるという方も多いと思いますが、みなさんはどのよ
東京都世田谷区にある“学校法人めぐみ学園”が運営する「風の丘めぐみ保育園」。保育者の柔らかな眼差しのなかで
ガチャガチャの容器を使った手作りモビール。ゆらゆら揺れる雪だるまがひょうきんでおもしろい♪寒〜い冬がおも
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
コーヒーフィルターがあさがおに大変身!絵の具がじんわりにじんでいく過程も楽しい♪立体的で色彩豊かな季節の
ゲコゲコ鳴いたり、ピョーンと飛び跳ねたり、ひっくり返ったり、膨らんだり…いろんな作り方や動きが楽しめる、
置き時計、飾り時計、腕時計など…いろんな時計が大集合!てんとう虫やひつじ、小鳥やおうち、梅雨にちなんだか
どこからどう見ても普通の親指が、ぐぐっと伸びちゃった!?指だけで手軽にできるから、タネがばれた後はみんな
置いて飾る、小さな手作りこいのぼり。自分なりのイメージやアイデアを形にする楽しさもたくさん。細々した作業
冬はあったか~いお鍋で温まりましょう♪ペットボトルで蓋つきお鍋を作って、具材は何を入れようかな。ぐつぐつ
大きな布のキャンバスに、どんなうろこ模様を作ろうかな?絵の具で描いたり、いろんな模様の布の端切れを貼り合
紙粘土を手のひら型に切り抜いたら、メガネをそっと支えてくれるメガネ置きのできあがり!ビーズやスパンコール
ムスコが保育園から持って帰ってきた工作をヒントに声が不思議に変わる笛を作ってみました。使う素材は…「ビニ
空き箱のジャンプ台から、動物たちがジャンプ!フーフー吹いて、高得点を狙っちゃおう。身近にある材料で楽しめ
夏の空をキャンバスに、太陽の日差しを材料にして、窓を飾ってみませんか?光を通した色、時間ごとに動く影が、
春に向けて、冬眠している動物たちを起こしてあげよう♪ボックスを開けると…誰が起きてくるかな?むくっと起き上
青い小鳥が1羽2羽…きたきたことり。みんなで10羽そろったら…あれあれ?なんの形に見えるかな?乳児さんにぴった
牛乳パックを切り開いたら、注ぎ口の部分の三角の折り目がとんがり屋根に見えてきた。この形を使って、とんがり
お正月などに楽しまれている、伝統的な日本の遊びといえば…そう、すごろく!ただのすごろくじゃないよ…自分が「
つまようじでしか支えていないのに倒れない、不思議なやじろべえ。そんな不思議なしかけを、実際に作って体験し
秋といったらどんなことが思い浮かぶだろう?十五夜、台風、柿、いなほ…いろんなところであきをみーつけた!秋