何色にしようか、どんな窓やライト、タイヤをつけようか…小さな紙ジュースのパックやお菓子の空き箱など、身近
ほいくる編集部がお届けする、保育現場で役立つ一冊。今回ご紹介するのは『赤ちゃんからのあそびうた CDつき』
文京区立お茶の水女子大学こども園元園長で、お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄附講座教授も務め
物干しハンガーで手軽に楽しめる、手作りのベットメリー。ゆらゆら揺れたり、くるくる回ったり…楽しい刺激たっ
きれいな落ち葉みーつけた!赤や黄色に紅葉した落ち葉や、虫食い落ち葉でもOK。落ち葉集めをしながら手軽に楽し
「ウッキー!みかんをどーぞ♪」なんて遊びもできちゃう、手作りパペット。身近にある素材で作れる製作遊びです
子どもたちに話を聞いて欲しい時、どうしよう?ちょっとした合間の時間、何しよう…?そんなときにはリコーダー
家にある空き缶やステンレスボウルなどでドラムセットを作ってみました。使う素材は…「空き缶など」です。
透き通るベルからは、どんな音がするのかな…?丸シール1つでも、大きさや色や貼り方でベルのデザインがいろいろ
新年度を迎えて少し経つ頃。子どもたちが興味を持っていること、楽しんでいる遊びの延長で作った作品などの壁面
クリスマス気分を盛り上げる、馴染みあるクリスマスソング3曲をピックアップ。手作り楽器やクリスマスゲーム、
父の日の主役メダルに、めがねやカメラ、キーホルダーにペン立てにビールに腕時計…ありがとう、という感謝の気
クリスマスに欠かせない存在といえば…なんといってもサンタクロース。パクパクサンタに飛び出すサンタ、更には
虫めがねや望遠鏡、ブーメランなど… 戸外あそびがグーーンと楽しくなるアイデアグッズをご紹介! 自然の素材
じょうろでお花にお水をあげてたら…いつのまにかびしょびしょに! 思いっきりどろんこになってみたくなる水あ
不思議な形がどどん! これなあに?見たことあるようなないような…野菜のおなかってどういうこと…!?見れば納
ことばの繰り返しや、リズム、ことばに合わせたイラストが楽しい!おもわず笑顔になってしまうようなおもしろさ
カラフルだけれど、どこか温かみのあるこいのぼり。いろいろなはぎれを使って作るから、自分だけのオリジナルこ
2つの材料で楽しめちゃう輪投げ遊び。台が階段になっているから、的が見やすいので飾っていても楽しめる♪輪っか
紙粘土や毛糸、モールや廃材など、色々な材料で楽しむ手作りオーナメント。クリスマスツリーはもちろん、壁や窓
ついつい、いつも一緒にいたくなるようなコロンとした丸さが特徴的な手作りハムスター。作りやすいので、小さい
紙バネで楽しむ、しゃくとり虫のおもしろおもちゃ。 滑り台や坂道など…外で遊ぶことも♪ お友だちとどちらが先
クレヨンやペンを使わない、ちょっと変わった?!おもしろおえかき。画用紙をくるくる巻いたり、組み合わせる工
花紙をくしゃくしゃに丸めたら、ポリ袋の中にギュッ!そんな遊びを通じてできあがる、特別なお家をしょったかた