これがあれば、さむーい雪の日もなんのその!身体がポッカポカになるまで、おもいっきりソリすべりを楽しんじゃ
秋に鳴く鈴虫の鳴き声を、手作りおもちゃで再現しちゃおう!みんなで音を合わせて鈴虫の合唱をしてみたり、材料
近な素材で作れる夏の風物詩、かざぐるま。かざぐるまを持ってお外に出たら、クルクルクル…風とお友達になれそ
秋の落ち葉や木の実を使ってビンゴあそびをしてみましょう。使う素材は…「段ボール・落ち葉など」です。
上下を返してヒョイヒョイッとあそべる手作りけん玉。軽くて持ちやすいから小さい子でも楽しいやすい♪身近な素
バスレクで楽しめそうな、私は誰でしょうクイズ「運転手」編。先生のお話をよーく聞きつつ、ついつい盛り上が
七夕の笹飾りの中でも、ひときわ輝きそうなステンドグラス。自由に切ったり色を組み合わせたりできるから、自分
コロンっとしたフォルムがかわいい、手のひらサイズの小鳥。 新聞紙をコロコロ丸める手軽な工程なので、乳児さ
ビニール傘を自分好みにカスタマイズ! パッと広げた傘から、どんな景色が見えるかな? 雨の日が楽しみになり
たった2つの材料だけで作る、簡単空気砲!!風船の縛った部分をひっぱって…ぱっと手をはなすと?!不思議なおも
ある日、ばったり出会ったあおくんときいろちゃん。 あんまりにもうれしくて、とうとうみどりになっちゃって…!
野原に咲くたんぽぽをつんできたみたいな、黄色いタンポポとふわふわのわたげ。細かく切り込みを入れたお花紙を
スポッ!ゴールが決まった瞬間、なんとも爽快な気分が味わえる!?1枚のダンボールから生まれた、手作りバスケ
ガチャガチャの容器を使った、立体的な手作りメダル。飾りつけはもちろん、メダルの中には好きなものを詰めて楽
身近な材料で楽しめるバスボム作りをご紹介します。使う素材は…「重曹・クエン酸」です。
運動会の定番?鈴割りを、なりきり競争にアレンジ!鈴めがけて、「えいっ!」中には何が入っていた!?素材を変
子どもたちに人気の粘土遊び。HoiClue Lab.あそび探究室メンバーの保育者さんから、色々な粉で感触遊びを楽しめ
子どももお手伝いができる、スナップエンドウのスジ取り。楽しく長〜いスジが取れる方法をご紹介します。使う素
近所の桜の熟れた実の汁で、絵が描けるか実験してみました。今回楽しんだ植物は…「熟れた桜の実」です。
紙コップに小さな穴を開けて、明かりを灯すと…おばけの絵がぽわんと浮かび上がるよ♪肝試しやお泊り会、ハロウィ