はさみやのりを使う体験も楽しめる、こいのぼりにちなんだ製作あそび。同じ作業でも、子どもたちによって出来上
画用紙で輪っかを作ったら、準備OK!シンプルな輪っかから、色んな形が見えてくる…!?何が見つかるかな?イメ
身近な材料新聞紙を使って作る、ほくほくアツアツのやきいも♪ やきいもってどんな色?どんな形?イメージを膨
今にも湯気が立ちそうなふわふわの肉まん!カレーまんにピザまんもどうぞ♪おもわずパクっと食べたくなっちゃい
誕生日やクリスマス、パーティーのお供に。お部屋の飾りに。色々な楽しみ方ができる手作りレースペーパー。はさ
手先を使った遊びが楽しい時期にもってこい!小さく折ったおほしさまに切り込みを入れて広げると…!?作った後
雨で外に出れない日や時間外の延長保育の時間など、思った時にすぐに楽しめる製作あそび。おかいものごっこに使
使う材料は、お花紙とティッシュだけ!とっても簡単で、魚つりごっこやお部屋の飾りなど幅広い楽しみ方ができる
細長〜い毛糸をぐるぐる巻いて、チョキチョキ切ると…?ふかふかなポンポンボールのできあがり!作る工程はもち
ぶーんぶーん!(びゅーんびゅーん!)音を立てながら勢いよく回る、ぶんぶんゴマ。子どもの頃に作った!という
応援には欠かせない!ボリュームたっぷりのポンポン。シャカシャカ振ったり、投げてキャッチしたり、応援の幅も
ふんわりした触り心地と見た目のお花紙(ペーパーフラワー)。一枚で使ったり、何枚か重ねて使ったり、使い方次
秋のムードたっぷりの、コロンとした見た目のまつぼっくり。そんなまつぼっくりだからこそ、けん玉の玉にぴった
まーるい紙皿の形を使って作るクリスマスリース♪折り紙をびりびりちぎって、自由にぺたぺた…幅広い年齢で楽しめ
身近な材料で楽しむ手作りおもちゃ。紙コップの飾り付けも楽しいけれど、実は他にも色々な実験をするのも楽しい
これをかぶれば気分はもうすっかりお魚!?材料がシンプルな分、アレンジの仕方はたくさん!ごっこ遊びや発表会
折り紙に切り込みを入れてくるんっと丸めると…クルクル回るかざぐるまのできあがり!ふーっと息を吹きかけたり
水を入れずに作る、かわいいスノードームの作り方をご紹介します。使う素材は…「瓶」です。
雨が大好きなカエルさん。ぴょんぴょん飛び跳ねてうれしそう♪ 紙コップが2つあればそんな飛び跳ねるおもちゃ
プラカップを使って、息を吹き込むと雪が舞い上がる楽しいスノードームを作ってみましょう。使う素材は…「プラ
毛糸を短く切って、ペタペタ貼ったリース。ペタペタ貼るのが大好きな時期の、乳児クラスの小さな子どもたちでも
頭の上のプロペラをぐるぐる回して手を離すと…カタカタカタ!激しいダンスが始まるよ! 単純な仕組みだけど、ユ
折り紙で簡単に作ることができる、「しおり」の作り方をお伝えします。使う素材は…「折り紙」です。
新聞紙やチラシ1枚で作れちゃう、手作りかぶと。写真や動画を通して、かぶとの折り方をご紹介します。みんなで