廃材を使って作る、ゆらゆら揺れる雪だるま。優しく転がすとゆらゆら~、激しく転がすとびゅんびゅん大きく揺れ
紙皿が、ハロウィンの仮装に楽しめるお面や壁面に変身!紙皿の大きさや、用意する色によって味の異なる作品に。
卒園する子どもたちを送る春。新しいクラスに子どもたちを迎える春。さまざまな時間が交差する季節にぴったりの
クリスマス飾りの定番、クリスマスリース!意外な材料を使ったり、アイデアいっぱいの作り方を楽しんだり…クリ
秋のお散歩で見つけた、たくさんのどんぐりたち。にっこり笑顔にプンプン怒りん坊…どんなお顔にしようかな?!
トイレットペーパーの芯と画用紙で作る、手作りコウモリ。手に持って走ったり、逆さまにして天井や窓辺に吊るし
手のひらを使って感触を楽しんだり、丸めたり、形を作ったりするのが楽しい時期にもってこいの手作りクリスマス
紙皿に毛糸をぐるぐるぐる…あっという間に、あったかクリスマスリースのできあがり!楽しそうに揺れる、サンタ
使う素材は、紙皿と画用紙の2つだけ。紙皿の特性を生かして浮かび上がるデコボコが、お雛さまとお内裏さまの着
顔を差しかえて、色々な表情のおひな様に変身できるひな人形!笑ったり泣いたり怒ったり…いろんなおひな様の顔
はじめましてのお友だちに、ちょっぴり緊張しちゃうそんな時…手作りおじぎ人形が一緒だと、ニコニコ楽しく挨拶
身近な廃材、牛乳パックがイルカのジャンプ台に!?2頭のイルカがくるくる回転しながらジャ〜ンプ!行ったり来
牛乳パックで“しかく”をたくさん作ったら、繋いで繋いで…あっという間に、クリスマスリースのできあがり!どん
ふたをを開けると、飛び出す仕掛けがある千歳飴袋! 千歳あめは、思わず食べてしまいそうなほど、本物そっくり
コロコロ、ペッタン。自由にこねて作った紙粘土が、お部屋を飾るガーランドに!どんな形にしようかな?何色にし
保育園にあるもので作れちゃう、まほうのノート。使い方はいろいろ!自分だけのオリジナルノートを使って自由に