コップの中で赤いマグマが湧き上がる!?見ていて楽しい実験をご紹介します。使う素材は…「入浴剤」です。
クルクル回して、ルーレットスタート!!ウサギさん?それともブタさんかな?どこに針が止まるかドキドキの製作
みかんにおでん、温泉にスケート、雪だるま…冬の要素を盛り込んだ誕生会アイデア盛りだくさん。手品にクイズ、
描いた線や絵の上に、違う画材で色を塗ると…あら不思議!絵の具がクレヨンをはじいていく様子などの発見が楽し
手あそびのような、ゲームのような…?おもしろあそび。みんなはできるかな?簡単なようで難しい、「もう1回!」
知っているようで意外に知らない?すわりずもう。いざやってみると、何度もやりたくなってしまうような、おもし
カラフルなポリ袋で作る色とりどりの魚たち。 何色のお魚を釣ろうかな?赤、黄色、それとも青? ついつい迷っち
あっちでピョン!こっちでピョン!さかながはねて変身しちゃう? 次は何かな?というワクワク感と、繰り返し楽
どんな音が聞こえるかな?ゴム風船を使ったアイデア太鼓。叩いたり、振ったり、全身を使って思い切りあそびたく
透き通るベルからは、どんな音がするのかな…?丸シール1つでも、大きさや色や貼り方でベルのデザインがいろいろ
1枚の画用紙が、8ページの絵本になっちゃう…!?「どんなお話にしようかな?」考えながら作る工程も楽しい。自
船の帆を持っていたはずが…あれれ?持っているのは違うところ!?手先をつかって楽しめる、折り紙遊びを動画付
身近な廃材「トイレットペーパーの芯」を使った、製作遊びの記事をピックアップ。覗くと不思議な世界が広がる本
「すごろくのコマが足りない」「サイコロがない…!」という時に知っておくと役立ちそうな、手軽に作れるアイデ
秋はさつまいもが美味しい時期。芋掘り、焼き芋、さつまいも料理など…。子どもたちも色々な場面でさつまいもに
ほいくる編集部が保育者のみなさんにオススメしたい一冊。今回は『お茶の水女子大学こども園の春・夏・秋・冬』
ふたを開けるとビヨヨ〜ン!びっくりドキドキが詰まったびっくり箱。画用紙で作るバネを使った飛び出すしかけが
ポタっとたらした絵の具をストローで吹いて楽しむお絵描き遊び。ポイントは、最後までどんな作品ができるかでき
保育園などで広く楽しまれている「ごっこ遊び」。なかでもお店屋さんごっこは、お店屋さんへの憧れや、自分で選
身近にある素材2つを使って作れてしまう、手作りわなげ。輪っかの大きさや数、距離感によって難易度調整もでき
紙に書かれている「お題」をいち早く探しだしてゴールへGoー!みんなで協力し合って楽しむので、その場の一体感
ショートケーキにチョコレートケーキ、カップケーキにフルーツタルト、モンブラン…お店屋さんごっこなどのごっ
木の枝に毛糸をぐるぐるっと巻きつけて作るクリスマスツリー。毛糸の色を途中で変えたり、白一色にしてみたり…
気軽に仮装気分が味わえる、小さな手作り変身グッズ。 ハロウィンや、クリスマス会、発表会などの衣装にも持っ