折り紙を自由に切って、ちぎって、黒い画用紙に乗せてみよう。真っ暗な夜のせかいにどんな景色が見えるかな?イ
「ネイチャーゲーム」の「カモフラージュ」というゲームをアレンジした、生き物の擬態を学ぶあそびをご紹介しま
細なが〜い傘袋が、こいのぼりに変身!はさみを使ってチョキチョキ…好きな形のうろこを作っちゃおう♪作った後は
「いないいない…ばぁ!!」びっくりした顔に、泣いた顔、どんな表情に出会えるかな?!赤ちゃんとのふれあいの
コロンと立体的な十二単の着物がポイントのひな人形。紙を折って立たせたり、はさみで切って貼ったり…シンプル
新聞紙と折り紙で作るこいのぼりのおもちゃです。完成したら、風にたなびかせて走って遊ぼう!
トサカと羽がちょっぴり個性的なとりの、年賀状はいかが?作る工程も楽しめる♪少ない材料で作れるところも嬉し
新年や誕生会、ひな祭りや新年度など…お祝いごとや行事やイベントの時などの、給食に添えて。気軽に楽しめる、
画用紙で輪っかを作ったら、準備OK!シンプルな輪っかから、色んな形が見えてくる…!?何が見つかるかな?イメ
紙皿と折り紙で楽しむ、手作りのひつじさん。くるんっと輪っかに丸めた折り紙の毛皮がポイント!にっこりひつじ
男の子が大好きな恐竜を折り紙で再現!! こんな恐竜たちが実際に生きていたなんて… はるか昔の、恐竜の世界
果物ネットをよーく見ていると…あれ?なんだかこいのぼりの模様みたい!?折り紙を貼ったり、色を塗ったりして
割りばしと千代紙で楽しむ、手持ちサイズのミニこいのぼり。 外へ持って出かけて、風になびかせてみても楽しい
ひたすら破ってひたすらねじる!出来上がりはもちろん、作る過程も楽しい製作あそび。 どんな材料を入れて作ろ
折り紙で作る、織姫と彦星のオーナメント。作り方がシンプルな分、飾り方のアレンジはいろいろ!七夕の季節に楽
折り紙を使って、カラフルなマスクを作って遊んでみましょう。使う素材は…「折り紙」です。
4種類の紙を使って楽しむ、壁に飾れるタイプのひな人形。ちぎったり、切ったり、貼ったり…紙によって違う触り心
花のような模様の、折り紙メダル。折り方の説明や、メダルの作り方、アレンジアイデアをご紹介します。誕生日、
手形や足形で作る、金魚や魚、カニやおばけのうちわ。野菜スタンプやビー玉ころがしの模様のうちわに、花火やひ
手先を細かく使ったり、折る工程が長かったりと、少し難しい「折り鶴」。折り方一つ一つの工程を、説明と共にま
作って楽しい!遊んで楽しい!!あの“もぐらたたきゲーム”が自分で作れちゃう!?いろんな感覚が刺激されそうな
のぞいてみると、不思議な世界が広がる万華鏡。そんな万華鏡を身近な材料で作っちゃおう!自分の作った万華鏡は
夏祭りや縁日で見かける“射的”を、身近な廃材でたのしむ製作遊び。トイレットペーパーの芯にティッシュなど集め
動かしたり、飛ばしたり、何かを入れたり、ゲームをしたり…折ること自体もたのしいけれど、折ったあとでさらに