普通の玉入れをひとひねりした、おもしろ玉入れ。競技のような、表現あそびのような…。競いながらも肩の力が抜
白い画用紙に、白いクレヨン。さてさて、いったいどんな絵になる…?ちょっと不思議でわくわくしちゃう、お絵か
アルミホイルを使った、ピカピカに輝く手作り宝石。色、大きさ、模様、形…そのアレンジは無限大!思い思いのイ
憧れのはたらく車、ショベルカーを手作りしちゃおう!ただのショベルカーじゃないよ…なんと、実際に乗れて操作
見た目はシンバルなのに音はまるでタンバリン!?太鼓のタンタン!と鈴のシャラン♪が同時に聞こえる不思議な楽
ちょっとした合間や、子どもたちが集まるのを待つ間、子どもたちにお話をする前などに楽しめる簡単あそび。いつ
紙と絵の具を用意したら、世界に1枚だけの色紙を作ってみよう!そこからどんなイメージが生まれるかな?自由に
首から下げて、ばちを持って、お腹をトントン♪どんな音がするかな?思い思いの動物で、アニマル太鼓を作っちゃ
そもそも“だし”ってなぁに?何で作るの?おいしさだけじゃない、“だし”に隠されたヒミツと大切さの意味を、おも
パラバルーンの中にたくさん空気を閉じ込めて…ドーンッ!と打ち上がるロケットを表現。友だちと声をかけ合いな
牛乳パックの円盤を発射台にひっかけて……3、2、1、発射!どこまで飛ぶかな?狙いを定めて飛ばしてみよう。遊び
四角く縫ったフェルトは何に見えるだろう?ハンバーガー、サンドイッチ、他にも色々思いつきそう。ごっこ遊びか
「むし」にちなんだ、なぞなぞあそびが大集合!!さーて、みんなはいくつ解けるかな?!友だち同士でなぞなぞを
室内で場所を取らずに簡単に栽培できる野菜。スーパーなどで大豆を買えばスグに取り組めます!約一週間ほどで育
身近なものを使ってオリジナルの凧を作ろう!凧の模様や大きさなど、自由にアレンジして楽しめる♪お正月にはも
歌い方が諸説ある?色んな形で楽しまれている、もちつき手遊び。ちょっぴり難しいのが、この手遊びの繰り返した
折り紙で作る、ユニークで楽しい見た目の七夕飾り。風に吹かれてさらさら揺れるところも楽しい!その気になる作
意外と身近な素材、封筒で楽しむ魚つり遊び。 ティッシュを詰めて膨らませたり、くしゃっとつぶして形を作って
自分の息をフーッと吹き込むと…どんな音がでてくるかな!?大きなラッパから小さなラッパまで、オリジナルアレ
やっている人も見ている人もおもしろくなっちゃう?自然とみんなが集まって楽しめる遊び、福笑い。耳や感触など