保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

残暑を楽しみつつ、すこーしずつ秋に向けて…【毎月1回お届けしていきます、ほいくる通信2023年8月22日号】

掲載日:2023/08/22
残暑を楽しみつつ、すこーしずつ秋に向けて…【毎月1回お届けしていきます、ほいくる通信2023年8月22日号】
今年の夏は、子どもも大人もとにかく感染症や体調不良の話をよく耳にしました。
猛暑だったり台風がきたりと、なんだか慌ただしい夏だった気がしますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

まだまだ暑さも続くので、引き続き体調に気をつけながら、少しずつ変わりゆく季節を感じて楽しみたいところ…!

毎月1回お届けしていく、ほいくる通信。
今回は、

「ほいくる編集部おすすめ記事」
「残暑と共にまだまだ楽しめそうな、感触あそび」
「9月の保育に寄せて、特集ページ」

の3本立てでお送りします!

・ほいくる編集部おすすめ記事
・残暑と共にまだまだ楽しめそうな、感触あそび
・9月の保育に寄せて、特集ページ

ほいくる編集部おすすめ記事

「あそび」から「よみもの」まで、HoiClueに掲載している10,000以上の記事のなかから、この時期のおすすめ記事をお届けするこちらのコーナー。
今回お届けするのは…

なぞってあそぶ「なんのかたち?」〜せんから始まるかたちあそび〜

なぞってあそぶ「なんのかたち?」〜せんから始まるかたちあそび〜

こちらの連載は、今回で3回目。
1回目のコラムで紹介した「見立て」に続き、今回はかたちあそび第2弾!

からだやモノのりんかくをなぞる、かたちあそびです。
3歳半くらいから、年長さんまで楽しめます!

おじゃまむしをとびこえろ!~幅広い年齢で楽しめるおもしろゲーム遊び~

おじゃまむしをとびこえろ!~幅広い年齢で楽しめるおもしろゲーム遊び~

ルールは簡単!わかりやすいので、幅広い年齢で楽しみやすいゲーム遊び。
スペースがあれば室内でも楽しめるのも、またうれしい…!

単純だけどおもしろくって、何度も繰り返し遊びたくなっちゃう?
いろいろなアレンジバージョンも。

こんばんは、おつきさま〜くるっと回して楽しむ、仕掛け付き手作りおもちゃ〜

こんばんは、おつきさま〜くるっと回して楽しむ、仕掛け付き手作りおもちゃ〜

紙皿をくるっと回すと…雲に隠れていたおつきさまが顔を出す?
2枚の紙皿で楽しめる、手作りおもちゃ。

何度も繰り返してみたくなっちゃう仕掛けがおもしろい、十五夜時期にも楽しめそうな遊びです。

飛べ飛べ!トンボ〜飛ばして楽しむ手作りおもちゃ〜

飛べ飛べ!トンボ〜飛ばして楽しむ手作りおもちゃ〜

スーッとまっすぐに飛んだり、くるりと宙返りしたりするトンボ!

たった2つの材料で作れちゃうのがうれしい♪

秋の高い空の下で遊んでも楽しそうな、手作りおもちゃ。

敬老の日に贈る手作りはがきアイデア集〜おじいちゃんおばあちゃんへの気持ちを込めたプレゼント〜

敬老の日に贈る手作りはがきアイデア集〜おじいちゃんおばあちゃんへの気持ちを込めたプレゼント〜

おじいちゃんやおばあちゃんなど、お年寄りの方に感謝の気持ちを伝える老人の日の贈りものに。

スクワットしちゃうおもしろカードに、秋を感じるはがきや仕掛けつきのはがきなど。

気持ちを届ける、手作りのはがきアイデア集。

防災の日とは?(9月1日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

防災の日とは?(9月1日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

避難訓練を重ねていても、予期しないことが起こるのが災害。
園では子どもたちと、保護者と、そして保育者間でどう考えどんな備えや連携をとっていまする?

それぞれが知識や意識をしっかりと持てるよう、災害や防災について確認し合う大切な「防災の日」について説明します。

「やらない子」〜造形あそびとこどもたち Vol.5〜

「やらない子」〜造形あそびとこどもたち Vol.5〜

子どもたちと造形活動をしている中で、保育者の皆さんが「どうしたらいいだろう」と困る子どもたちの姿の一つが「やらない」ではないでしょうか。
僕は、この「やらない」と言う姿にも様々な育ちがあるように思います。
今回は、それについて紹介したいと思います。

臨床保育の専門家・野本先生の考える、保育の「子ども支援」と「子ども理解」。

臨床保育の専門家・野本先生の考える、保育の「子ども支援」と「子ども理解」。

これまで読者のみなさんから、「発達が気になる子とどう接したり、環境を作れるといいのか知りたい」「個と集団の間で、どう支援をするべきか悩んでいる」「子ども理解を深め、一人ひとりを大切にしたい」という声をたくさんいただいてきました。保育者の皆さんに情報を届ける立場として私たちほいくるに何ができるだろうと、自分たちの役割を考え続けてきました。

一人ひとりの子どもたちに幸せな子ども時代を過ごしてほしい、園生活の中でも一人ひとりがその子らしく過ごしてほしいと願うならば、私たちにできることは、読者のみなさんと一緒に考えたり、子どもたちに思いを馳せる時間をつくること。そう考え、今回臨床保育の専門家である野本茂夫先生にお話をお伺いすることにしました。

「よしこせんせいって、まあちゃんのせんせいなんでしょ?」臨床保育の専門家・野本先生番外編

「よしこせんせいって、まあちゃんのせんせいなんでしょ?」臨床保育の専門家・野本先生番外編

前編、中編、後編と三本の記事に渡ってお届けしてきた、臨床保育の専門家・野本茂夫先生へのインタビュー。

最後に、発達の気になる子とその子に加配としてついた保育士のエピソードを番外編としてお届けします。

\2023年9月開催予定/保育者さん向けセミナー・イベント情報

\2023年9月開催予定/保育者さん向けセミナー・イベント情報

慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつながっていくはず。
2023年9月に開催予定の、保育者さん向けのイベントやセミナー、研修会や展示会など、さまざまなイベント情報をお届けします!

新しい学びや発見や出会いにつながりますように。

残暑と共にまだまだ楽しめそうな、感触あそび

色水カーテン〜絵の具と傘袋で楽しむ色水遊び〜

色水カーテン〜絵の具と傘袋で楽しむ色水遊び〜

どうして、透明な色水ってこんなにも魅力的なのでしょう。
タプンタプンとした心地よい感触、日差しを通すときれいに透けるようす、さまざまな色。

水に、ちょっぴり絵の具で色をつけるところから、混ぜたり、移し換えたり、飾ったりして楽しむ、色水遊びです。

寒天遊び!作り方や遊びアイデア〜感触を通して幅広い年齢で楽しみやすい遊び〜

寒天遊び!作り方や遊びアイデア〜感触を通して幅広い年齢で楽しみやすい遊び〜

プルプル、ツルツル、グニャグニャ、テロンテロン…
材料3つをつかって、いろんな感触が楽しめる寒天遊び。

作り方や作る際のポイントや、遊びアイデアをご紹介します。

ツルツル感触遊び〜五感で楽しむカラフル春雨の遊び〜

ツルツル感触遊び〜五感で楽しむカラフル春雨の遊び〜

乳児期の子どもたちも楽しめる、春雨遊び。

食紅で色をつけてカラフルにして、見ても楽しい、触っても楽しい感触遊びをご紹介します。

紙粘土であそぼう!〜感触あそびから造形あそびへ〜

紙粘土であそぼう!〜感触あそびから造形あそびへ〜

幼児期は、五感を思いっきり使えるとき。
今回は、触感を使うのにおすすめな素材、紙粘土の登場です!

水加減と力加減による変化を楽しむ「なにもつくらない」あそびから造形あそびへの発展まで、さまざまなバリエーションを、ご紹介します◎

一回の活動ではなく、シリーズとして複数の活動時間でやってみてくださいね!

簡単な片栗粉スライムの作り方〜乳児さんから楽しめる不思議な感触遊び〜

簡単な片栗粉スライムの作り方〜乳児さんから楽しめる不思議な感触遊び〜

取り出すときには固いけれど…手に乗せたり、置いたりするとドロドロっと流れちゃう!?

そんな不思議なスライムを、実際に作って体験してみよう!

片栗粉と食紅を使った、乳児さんから楽しみやすい、ホウ砂なしの手作りスライムをご紹介。

9月の保育に寄せて、特集ページ

9月特集

子どもたちにもわかりやすい9月の行事の解説や、この時期に楽しめそうな色々な遊びをご紹介します。

詳細はこちら!

お知らせ

HoiClueオンラインおしゃべり処など

次回は、秋深まる10月に開催!

・運動会みんなどうだった?
・子どもたちにとって楽しみが多い秋、どんな計画をしている?
・魅力たっぷりの秋、どんな遊びをしている?
などなど。

忙しい時期かもしれませんが、秋の楽しさ、美味しさ、美しさを感じながらほんのひととき、ほっとできる時間になったらと思っています。

詳細はこちら

記事バージョンのほいくる通信は、月1回お届けします。
次回も、おたのしみに。
子どもたちと過ごす時間が、よりワクワク豊かなものになりますように!


※LINE版ほいくる通信は、毎月第三日曜日に配信しています。
LINEだけのオリジナルチャットもできるので、
ぜひチェックしてみてくださいね。

友だち追加は、こちら


\ follow me /
X(旧Twitter) ・ InstagramFacebook