ボール紙とトイレットペーパーの芯で作る、手作りカメラ。風邪のキンが写せたり、魔女に変身した写真が撮れてし
どんな形にしよう?どんな色に塗ろう?紙粘土で自由自在。ジャムの瓶や、ジュースの瓶、どんな空き瓶もガラリと
いろいろな電車が出てくる絵本。散歩中の色々な場面で電車が登場して…?乗り物好きにはたまらない絵本と、電車
おりひめさまやひこぼしさまが頭の上でゆ〜らゆら♪ 糸で吊るしていくだけだから、モチーフやバランスも自由に
牛乳パックで楽しむ、わんちゃんの手作りおもちゃ。ひもを引いて歩けば、わんちゃんのお散歩気分を味わえるとこ
花紙とモールで作る、ひらひらとしたリボン型のちょうちょ。大きさやモールの色を変えてみたり、羽の形を変えて
何色にしようか、どんな窓やライト、タイヤをつけようか…小さな紙ジュースのパックやお菓子の空き箱など、身近
風の強い日に、4歳のムスコが作った折り紙のたこ。とってもシンプルなたこですが、意外な上がり方をして面白か
自然と体を動かすので、ちぢこまり気味の冬にはもってこいの戸外あそび♪ 青い空に高く上がるたこを見たり、飛ば
末広がりで縁起がいい、手作りのお正月飾り。松や南天の実など、季節の素材と組み合わせて飾ったり、アレンジも
トイレットペーパーの芯が、まるで雪の結晶みたいなオーナメントに変身。クリスマスツリーはもちろん、ガーラン
トラックになると、コースカットをしたり、違うところへ走って行ってしまったり…そんなお子さんに必見の、コー
保育の環境の一部でもある玩具や遊具。年齢別子どもに人気の玩具や、購入せず工夫したり独自につくったりしてい
アレンジいろいろ、自分だけの大切なお守り。誰かの健康や幸せを願って作れば、気持ちのこもった贈りものにも。
身近な発泡スチロールの廃材が、水あそびにもってこいのおもちゃに変身! 刺して繋げていかだの形を自由に組み
画用紙で楽しむ手作りロケット。ひもを持ったら3、2、1で…宇宙旅行に出発!!くるくる回ったり、走ったり、自由
吹いたり、弾いたり、演奏の仕方は自由自在の不思議なピアノ。どんな音がするだろう?演奏ごっこやピアノの練習
色画用紙を折って、切って、貼るだけで、なんともカンタンな紙ひこうきが作れます。ぜひ遊んでみてください♪は
身近な材料で作れる、手のひらサイズのかわいい織り姫と彦星。プカプカと水に浮かべてみたら…まるでそこは天の
身近な廃材で楽しむ、手作りのサンタおもちゃ。ひもをひっぱると、煙突からサンタがさん飛び出したり隠れたり…
つくって楽しい、あそんで楽しいかわいいフワフワ人形! フワフワ動く姿が、ほんとうに動いているようでおもわ
身近なもので簡単に作れちゃう“ある物”から、どんどんイメージが広がるあそび♪ 作るのも楽しい!イメージをする