乳児さんから幼児さんまで幅広い年齢で楽しめる、絵の具を使ったお絵かき遊び。ペタペタ、ゴシゴシ、ヌルヌルと
活動を切り替える場面や、子どもたちが揃うのを待つ場面など…大人数の子どもたちに大人1人で関わることもある保
1本の牛乳パックが、まんまるのボールに変身!コロコロと転がすたびに音がなるところがポイント☆乳児さんにぴっ
身近にある材料で作れちゃう魚釣りセット。画用紙で作るから、魚のアレンジはとってもたくさん!どんな魚が釣れ
トントントントン…あれれ、ひげじいさんのおひげが!?こぶじいさんのこぶまで!両手のグーがひげになったり、
見た目はシンバルなのに音はまるでタンバリン!?太鼓のタンタン!と鈴のシャラン♪が同時に聞こえる不思議な楽
トコトコ散歩をしていたら…あら!?おもしろハプニングと、色々な楽しみ方が盛りだくさん! 思わず顔がニヤけち
花紙をくしゃくしゃに丸めたら、ポリ袋の中にギュッ!そんな遊びを通じてできあがる、特別なお家をしょったかた
四角く縫ったフェルトは何に見えるだろう?ハンバーガー、サンドイッチ、他にも色々思いつきそう。ごっこ遊びか
なぜだか洋服のタグ(品質表示の布)が好きな子どもたち。皆さんの園にもいませんか?乳児クラスの子どもたちと
みんなの時計は「いま、何時?」お店屋さんごっこを開いてみたり、お散歩のお供に身につけてみたり…ただ作るだ
ホース落としよりも簡単に作れるスポンジ落とし。出したり、入れたり、めくったり、形を合わせたり…手先の動き
一つ一つの関わりを通して、触れ合いや共鳴したりする楽しさを感じられる遊び。にこっと目と目が合ったうれしさ
室内でも充分に体を動かすことができる遊び。的に描くイラストや的を貼る位置や的の大きさを変えてみたり、投げ
幼児期は、五感を思いっきり使えるとき。今回は、触感を使うのにおすすめな素材、紙粘土の登場です!水加減と力
お天気がコロコロ変わる今日この頃…。これから増えていく雨の日に楽しめそうな…いやいや、雨だから“こそ”楽しめ
新聞や画用紙、コピー用紙にストロー、牛乳パックに紙コップなど。身近にある材料2つで楽しめる、手作りおもち
ウッホッホー!ゴリラが色んな食べ物を食べちゃうよ☆思わずのめりこんでしまう楽しさが人気のひみつ!自分たち
ぶどうの実一粒一粒を、折り紙をくしゃくしゃに丸める動作で楽しむ製作遊び。素材によって、いろんな手触り、質
定番人気のでんでん太鼓やカラフルなマラカスなど… 振ったり叩いたり、乳児さんもノリノリで楽しめそうな楽器
紙コップを使って楽しむおりひめとひこぼしの人形。いないいないばぁ遊びもできるから幅広い年齢で楽しめる!作
園にある身近なもの1つで楽しめる、ごっこ遊び。自分だけの船を作って、いざ海にお散歩へ!えっちらおっちら、
ざっぶーん!運動会の一面が海になっちゃった!!海をわたって、うきわにつかまって…海の試練を乗り越えよう!
カボチャやオバケの冠に、ミイラやフランケンシュタインのお面。魔女の帽子にマント、ドラキュラマントにガイコ