段ボールや厚紙を土台に、毛糸を使って作るあたたかみのあるオーナメント。毛糸をたくさん巻いてふわふわのオー
スズランテープを裂いて作るのがおもしろい!なんちゃってラーメン。メンマにナルトにネギ…どんな具材を乗せて
トイレットペーパーの芯で作る、首のなが〜い動物。のりやテープを使わずに組み立てられるところがポイント☆シ
子どもたちが作った1つ1つのクリスマス作品が集まってできた、大きなクリスマスツリー!乳児さんが楽しんだ製作
公園や道ばたに落ちている木の枝が、すてきな部屋飾りに変身!長さや太さや形や量によって、仕上がりもいろいろ
お天気が不安定な日が続いていますが、6月半ば、皆さまいかがお過ごしでしょうか。空がどんよりしていると、な
お弁当箱用のおかずカップが、まさかの大変身!丸い形とプリーツで本格的なロゼットに。色紙のパーツものせたり
傘をさしているのに濡れてしまう…なんてことも多いこの頃。そういえば小学生の頃、「こんな傘があったらいいの
まるで花びらのような飾りがかわいい手作りのメダル。 運動会や発表会、誕生日のプレゼントなど…活躍の場面も
お盆時期で子どもたちのお休みも多く、気持ち的にすこしゆっくりできる時期でしょうか。少人数だからこそ“いつ
切り紙や折り鶴、千代紙を使った飾りなど…いろんな飾りで装飾された手作りの千歳飴袋のアイデアが集まった、七
幅広い年齢で楽しめる、製作遊び。 作り方は簡単!アレンジも色々! 自由に表現を楽しんで、世界に1つだけの
ハロウィンの時にお菓子を入れる、ハロウィンバッグ。すこし早めに作って、使うまでの間は、室内の飾りとして置
作り方はシンプルだけれど、アレンジ次第でおしゃれなガーデニングアイテムに♪どんなデザインにする?どんな植
イースターとは海外ではとってもなじみ深い、キリストの復活と春の訪れを祝うお祭りのこと。そんなイースターに
2枚の画用紙を差し込めば、立体的なツリーができちゃう…?描いたり貼ったり自由な飾り付けと、組み立ててだんだ
いくつものお花を束ねるところが、本格的な手作りブーケ。幅広いアレンジが効くので、自分だけのブーケが作れち
お散歩途中でたくさん拾った松ぼっくりやどんぐりたち。集めるだけじゃなく、リースにアレンジする楽しみ方が!
雛祭り時期に吊るして飾る、“つるし雛”。廃材や画用紙、紙粘土など、いろんな素材を使って作ってみると、また色
折り紙をチョキチョキ切って広げると…!?どんな模様になっているかは、開いてからのお楽しみ♪そんな切り絵遊び
見た目にもあたたかい、フワフワの毛糸で作るクリスマスリース。ちょっと難しいかもしれないけれど、作りがいの
な、なんと!ひとつの牛乳パッグから2つのアイテムが作れちゃう!その気になる作り方とは!?お買い物やお散歩
大きなお口がチャームポイントの手作りカバさん。ご飯をあげたり、はみがきをしたり、作った後の楽しみ方いろい
子どもたちそれぞれの個性が光るオリジナルのメダル。ものづくりが楽しい時期にもってこいの製作あそび。卒園児