「のりもの」にちなんだ、なぞなぞあそびが大集合!! さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 友だち同士でなぞ
どんな形にしよう?どんな色に塗ろう?紙粘土で自由自在。ジャムの瓶や、ジュースの瓶、どんな空き瓶もガラリと
身近にある廃材で、いろいろな形のベルを手作りしちゃおう!作って楽しい!飾って嬉しい!クリスマスがより楽し
動物を乗せたソリを傾斜の上から発射!作り方や傾斜次第で滑り方が変化するからおもしろい♪画用紙だけで楽しめ
カラフルテントみたい?みんなで力を合わせて同じ動きをするパラバルーン。タイミングやリズムを合わせてるから
透明スープが美味しそうな、まねっこ味噌ラーメン。できた後の楽しみ方はもちろん、作る過程もラーメン屋さんみ
こんなに小さなはぎれ、もうさすが使えないかな…いやいや!まだ十分可能性を秘めているよ♪気になるその楽しみ方
牛乳パックのお家を並べれば、いつもの壁が自分だけの町に!お家の大きさや形、塗り方や使う材料など…いろーん
たった1つの牛乳パックが、手作りバッグに変身!サンタとトナカイのクリップを差して…中には何を入れよう?お菓
紙のケーキ箱に、窓を開けて、家具を貼り付けて、持ち運びできるドールハウスをつくってみましょう。使う素材は
ものすごくながいちょんまげのとのさま VSものすごくながいおひげのおうさま。二人のバトルはだんだんエスカレ
七五三の時期に楽しめそうな製作遊び。 オリジナルの手作り袋に、長寿の意味が込められたながーい千歳飴も入っ
オーブンがあれば焼成できるオーブンねんどを使って、小さくかわいい、富士山の形の箸置きを作ってみましょう。
新聞紙を使って、かんたんでアレンジ自由なぼうしを作ろう!
なんと!材料はティッシュペーパーのみ!くしゃくしゃ丸めて味付けて…気分はすっかりコックさん!?さーて、今
「どうしてはみがきしなくちゃいけないの?」それはね… 歯磨きの導入にもつながる、特大歯ブラシで楽しむはみが
ファミリーレストランの定番、フルーツパフェをおうちで再現!どんなパフェにしようかな?! 何をトッピングし
窓辺に飾れば日の光でまるでステンドグラスのように光るお星さま。 形を切り抜いたり、好きな色を組み合わせた
窓際に飾る、光と共に楽しむ手作りのクリスマスツリー。カラーセロファンの色によって異なる光と、そこに浮かび
水着に着替えなくても楽しめちゃう、水泳ごっこ遊び。背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライにクロール!みんなの得意な泳
風を受けるとクルクルと回りだす、小さな風車。たくさん作って並べるとまるでお花畑みたい!形や色を自由にアレ
くるくる巻いてできたタイヤがポイントの手作り電車。繋げて遊んだり、車にしたり、アレンジ色々!廃材で楽しめ
たんぽぽ雛とは、葉っぱを重ねて作るたんぽぽでできたひな人形。毛糸を使って作るから、ふわふわであったかい♪
脚を前後に大きく広げて、「いち、にの、さーーーん!」3歩でどこまで遠くまで進めるかな!?思いっきり身体を