ぽわわ〜んとした立体的なフォルムがひときわ目立つ、おもしろかぼちゃ。お菓子入れや小物入れ、秋のお散歩のお
手を入れてパペット風にパカパカパクパク...廃材を使ったお正月ならではのおもしろ製作遊び。アレンジ次第でい
紙皿を使って楽しむひな人形。ゆらゆら揺れるところがポイントの、ひな祭りにちなんだ製作遊び。いろいろな年齢
スワッグとは、ドイツ語で「壁飾り」を意味し、束ねた植物を逆さに吊るす飾りのこと。クリスマス時期にモミやド
友人のfacebookの投稿から、ジオラマ風のクリスマス飾りを考えてみました。使う素材は…「まつぼっくり」です。
牛乳パックと折り紙で楽しむ、手作りミニ門松。お正月飾りにはもちろん、小物入れにもなっているところがポイン
ひも通しと、ちぎり紙で楽しむクリスマスリース。穴を少なくしたら乳児さんから楽しめる♪ついつい夢中になっち
大きな紙袋がどんどん変化していくよ…!穴を開けて覗いたり、いろんな素材で飾り付けをしてみたり…その様子がな
廃材など、身近にあるものを使って楽しむ手作りおもちゃ。さかなつりごっこもできるし、海の世界やすいぞくかん
紐通しを楽しみながら作れちゃう、手作りのくつ下。好きな色のリボンを通したり、折り紙を切り貼りして飾り付け
ダンボールを切り抜いて楽しむ、愉快なジンジャーブレッドマンファミリー。ダンボールの色と厚みが、ちょうど本
見た目にもあたたかい、フワフワの毛糸で作るクリスマスリース。ちょっと難しいかもしれないけれど、作りがいの
木の枝を組み合わせたら、毛糸をぐるぐる…!ドリームキャッチャー風オーナメントのできあがり♪形や色、ボリュー