【絵本×あそび】手作り!お医者さんセット〜絵本/どうぶつげんきにじゅういさん〜

みすず先生は、獣医さん。
イヌやネコ、インコにフェレットまで…。どうぶつ病院にはいろんな患者さんがやってきて、いつも大忙し!
そんな獣医さんの一日を楽しく知ることができる絵本と、絵本にちなんだお医者さんごっこアイテムをご紹介。
あそびの元となった絵本
作:山本 省三
絵:はせがわ かこ
出版社: 講談社
出版社からの内容紹介
丘の上にある動物病院のみすず先生は、毎日大忙し。犬、猫、うさぎ、りすから、亀やフェレット、インコまで、毎日さまざまな動物たちがやってくるのです。
動物たちもさまざまなら、治療法もさまざま。
心配する飼い主たちのためにも、みすず先生は、いつでも一生懸命動物たちに向き合います。
そんなみすず先生の元に、犬のロンの予防注射のためにまいちゃんとお母さんがやってきました。
2人が待合室で順番を待っていると、突然交通事故にあった猫が運ばれてきて……!?

どんな絵本?
・獣医さんのお仕事について詳しく知れる絵本。
・どうぶつたちの爪切りをしたり、虫歯の検査をしたり…病気の治療だけじゃないお仕事もたくさん!
・どうぶつたちの病気に一生懸命向き合う獣医さんの姿に、心温まる絵本。
もっと獣医さんのお仕事を知りたくなる!
絵本からの発展あそび
<その1>お医者さんごっこ
お医者さんってどんなイメージ!?
優しい、ちょっぴりこわい…白衣を着ている!
お医者さん役と患者さん役に分かれて遊ぶなど、自由なイメージでお医者さんごっこを楽しんでみよう。
<その2>手作り!お医者さんセット
聴診器に注射器…お医者さんの道具にはどんなものがあるかな!?
実際に身近な素材を使って作ってみよう!
お医者さんセット〜身近な素材で作るお医者さんグッズ〜
注射されるのは嫌だけど、注射器や聴診器はちょっと使ってみたい!?
気分はすっかりお医者さん♪ごっこあそびにもってこいの製作あそび。
ポイント!
・勤労感謝の日など、行事と絡めて楽しむことも。
⇛勤労感謝の日(11月23日)〜子どもに伝えやすい行事の意味&過ごし方アイディア〜
・その他、お仕事にちなんだ製作遊び記事はこちら
⇛おまわりさんの帽子〜本格的な製作あそび〜
⇛キラキラ輝く消防士の帽子〜本物みたいな手作り変身アイテム〜
⇛コックさんのぼうし〜身近にあるもので作れちゃう変身グッズ〜
・併せて楽しめそうな絵本はこちら
⇛【絵本×あそび】風船聴診器〜絵本/ちのはなし〜