ザーザー降り続く「雨」をちぎり絵で表現!折り紙を細長くちぎって貼るだけで、あれ?なんだか雨みたい。雨の日
お馴染みの伝承あそび“はないちもんめ”の七夕バージョン!果たして、おりひめとひこぼしは一緒になれるのか…!
どんな音が出るだろう?作って楽しい、遊んで楽しい、手作りおもちゃ。節分時期にももってこい!乳児さんも楽し
口をあんぐりあけた、ユニークな顔のなまずくん。ゴミを見つけたら…なまずくんの口にポイッ!いつものお掃除が
ぷく〜っと膨らむ3つのビニールおばけ。どのおばけが飛び出てくるかは予測不可能!?幅広い年齢で楽しめる、作
折り紙をチョキチョキ切って広げると…!?どんな模様になっているかは、開いてからのお楽しみ♪そんな切り絵遊び
身近な廃材を使って作る、手作りリース。色の塗り具合によって光の透け具合が変わるので、窓際に飾っても楽しい
おおきくなるってどういうことだろう?どんなことが変わるのかな?どんなことができるようになる?新学期や誕生
「ウッキー!みかんをどーぞ♪」なんて遊びもできちゃう、手作りパペット。身近にある素材で作れる製作遊びです
好きな食べものを描き込める、お皿ぬりえのアレンジバージョン!あつあつのハンバーグやあま〜いケーキ…お皿の
カチカチカチ、スイッチを回して火をつけたら、さっそくお料理開始!お肉をジュージュー、コトコトカレーもいい
ほいくる編集部がオススメする、学べる本のご紹介。今回は 『0歳児から5歳児 行動の意味とその対応』。大人から
乳酸菌飲料の容器が、ブタさんとトラさんに!お盆のナスの牛やキュウリの馬のような、手のひらサイズの人形。色
家にある空き缶やステンレスボウルなどでドラムセットを作ってみました。使う素材は…「空き缶など」です。
卒園する子どもたちを送る春。新しいクラスに子どもたちを迎える春。さまざまな時間が交差する季節にぴったりの
ヒモをひっぱると、中からニュッと鬼が飛び出してくる手作りおもちゃ。どんな鬼が飛び出してくるかな?何度でも
冬はあったか~いお鍋で温まりましょう♪ペットボトルで蓋つきお鍋を作って、具材は何を入れようかな。ぐつぐつ
新沢としひこさん作詞・作曲の、卒園ソング。ワクワクした気持ちが広がる「もうすぐりっぱな1年生」の歌が生ま
牛乳パックで作る、針が動かせる本格的な置き時計。実はこの置き時計、針と一緒に鐘まで動く…!?見た目以上に
キラキラ輝くお星様がポイントのキャンドルホルダー!こねこねしたりころころ丸めたり…作る工程から楽しいワク
ただのティッシュ箱が恐竜の靴に変身!?実際に履けるから、恐竜ごっこが楽しめちゃう☆自由にアレンジして、自
ストローをくわえて輪ゴムをひっかけたら、お隣へパス!落とさず、最後まで輪ゴムを運べるかな!?子どもからお