寒い日も、毛糸のマフラーをクルクル巻けば、ほかほかあったか!みんなは、誰に、何にマフラーを巻いてあげたい
「がたんごとん、がたんごとん、のせてくださーい!」お客さんが次々乗ってきます。お客さんがたくさん乗ってく
毛糸をねじって作る、本物そっくりのしめ縄飾り。みかんや扇をつければとっても豪華!オリジナルしめ飾りを玄関
ふわふわであったか〜いトナカイさん♪ツリーや窓際など色んなところに飾れる、手のひらサイズのオーナメント。
身近にあるものを自由に使って、好きな具材のお雑煮を作っちゃおう!どんな具材を入れようかな?どうやって作ろ
雪合戦から帰ってきた子どもたちは、ばばばあちゃんの食べるおもちを見て「おもちつくってよ!」杵も臼もないけ
たった2つの材料でできる、本物みたいなへび!体を揺らすと、左右にクネクネ動くよ♪その気になる作り方とは!?
なんとも愛らしいフォルムのことり兄弟。お腹の中には秋の自然、“どんぐり”が詰まっているよ♪コドモガラクタラ
これまで触れ合いの大切さや良い効果をたくさんお話してきましたが、今回は触れ合いやスキンシップが足りないこ
作って遊んだものを眺めていたら、なんとなくお部屋に飾りたくなるような…飾っていたら、なんだかとてもわくわ
ティッシュペーパーをくしゅくしゅ丸めて作るちょうちん飾り。笹に吊るせばふわふわ揺れて折り紙とは違った雰囲
大きなお口がチャームポイントの手作りカバさん。ご飯をあげたり、はみがきをしたり、作った後の楽しみ方いろい
“もったいない”ことがあると、「もったいなーい」とすかさずやってくる、もったいないばあさん。でも、“もった
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
雪が積もったある日、ソリ遊びをたのしむもみちゃん。ところが下に到着する頃には…あれれれれ?おもわずソリ遊
どんどん大きくなる時期だからこそ残したいのが、小さな手と足のスタンプです。第2回は「トコトコ足あと野菜の
へんてこやまがもみじにそまると、へんてこてこな運動会がはじまるよ♪へんてこやまのかけっこは、ゴールがない
あたたかい時期にぴったりな、お花のぬりえのアレンジバージョン!どんなお花を咲かせようかな?大きなお花に花
消しゴムって、こんなに消えるの?!消すのって楽しい!!そんな体験ができる遊びをご紹介します。使う素材は…
身近な素材でふわふわ羽ばたきそうな鳥さんが作れちゃう!どんなふうに飛ぶのかな?どんな声で鳴くのかな?ちょ
モールでできたゆかいなむしさんの仲間たちが大集合! いろんな色と形で自由に作る、見たこともないあたらしい
どうしても年内にみなさんと一緒に考えたい、という思いから実施した、「子どもたちの安全」をテーマにしたアン
第53回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。