一口に「手作りおもちゃ」と言っても、その数はとってもたくさん。いざ作ろう!と思っても、今目の前にいる子ど
本物みたいな、手作りチューリップ。壁に飾ったり、窓辺に並べたり、花束にしてプレゼントしたり、一輪挿しに挿
花紙とモールで作る、ひらひらとしたリボン型のちょうちょ。大きさやモールの色を変えてみたり、羽の形を変えて
まるで花びらのような飾りがかわいい手作りのメダル。 運動会や発表会、誕生日のプレゼントなど…活躍の場面も
少しの工夫で、無理なく楽しめる表現方法をご紹介。子どもたちの様子に合わせ、それぞれの姿がより生きるような
紙粘土で楽しむ、自分だけのオリジナルビーズやボタン作り。色を混ぜたり、穴をあけたり、こねて伸ばして好きな
紙コップを使って楽しむ、遊び方がおもしろい手作り鳥。ぶんぶん振り回すと、ギーギーと鳴き声がするよ♪紙コッ
股下ジャンケン、ジャンケンポン!!スピード感とスリルがたまらない!変わり種ジャンケンゲーム。相手につられ
窓際に飾る、光と共に楽しむ手作りのクリスマスツリー。カラーセロファンの色によって異なる光と、そこに浮かび
素材を活かした製作遊び。みんなのイメージの中にいるサンタさんは、どんなおヒゲをしているだろう? イメージ
じぶんのベッドを探していくうちに、いろんな種類のお豆に出会うそらまめくん。今回は、絵本にも登場するいろー
ベビーマッサージの要素を取り入れた身体遊びやお歌に合わせてのマッサージ実技をお伝えします。今月は「あくし
春に向けて、冬眠している動物たちを起こしてあげよう♪ボックスを開けると…誰が起きてくるかな?むくっと起き上
ついついたまってしまいがちな空きビンがおしゃれに大変身! 白い粘土に色を混ぜていく工程も楽しい♪ 雨の日
風を受けるとクルクルと回りだす、小さな風車。たくさん作って並べるとまるでお花畑みたい!形や色を自由にアレ
ただのクリスマス飾りじゃないよ。コロコロと動き出す、手作りのサンタさん人形!ちゃんと動くかな?どんな風に
息子がもらってきた木片を使って、小さな看板を作りました。使う素材は…「木片」です。