保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館

おでんの日とは?(2月22日)

さむ〜い季節にぴったりの料理といったら、あったか〜いおでん。そんなおでんにちなんだ記念日、「おでんの日」

  • 33
  • 12
  • 27

100円玉の日とは?(12月11日)

きっと1度は見たことがある、お財布の中にこっそり潜んでいる100円玉。そんな100円玉の日があるって知っていた

  • 19
  • 2
  • 31

カレーの日とは?(1月22日)

お肉たっぷりカレーやシーフードカレー、とろ〜り甘口カレーにあつあつ辛口カレー…考えるだけでよだれがたら〜

  • 32
  • 9
  • 40

やっぱり家の日(8月1日)

8月1日は「やっぱり家の日」。私たちにとって、当たり前のようにそこに在る「家」について、改めて真剣に見つめ

  • 9
  • 7
  • 62

象の日とは?(4月28日)

パオ〜ン!象の日があるって知っていた?どうして象の鼻は長いの?オナラもやっぱり大きいの??そんなヒミツが

  • 28
  • 8
  • 2

富士山の日とは?(2月23日)

日本一高い山、大きな大きな富士山。2、2、3で「ふじさん」というゴロから生まれた、この富士山の日。富士山に

  • 18
  • 7
  • 19