「どうしてはみがきしなくちゃいけないの?」それはね… 歯磨きの導入にもつながる、特大歯ブラシで楽しむはみが
廃材を使って作るまるで本物みたいなアコーディオン。伸ばしたり、縮めたり…音楽に合わせて動かしてみると気分
お弁当箱用のおかずカップが、まさかの大変身!丸い形とプリーツで本格的なロゼットに。色紙のパーツものせたり
コピー用紙で作る、Tシャツ型の手作り凧。水玉模様にシマシマ模様…どんな模様のTシャツを空に揚げようかな!?
トイレットペーパーの芯を、切って繋げて長くして…繋げた隙間からボールの様子が見えるところが、おもしろポイ
ラップの芯で楽しむ、丈夫でオシャレなえんぴつたて。 段々になっているから、長さの違うえんぴつも取り出しや
気づくと沢山溜まっているトイレットペーパーの芯。今回はそんなトイレットペーパーの芯を割りピンで繋いでみた
吹いたり、弾いたり、演奏の仕方は自由自在の不思議なピアノ。どんな音がするだろう?演奏ごっこやピアノの練習
家族みんなでバスに乗って、最後にたどり着いたのは…?気になる絵本の展開と、絵本を飛び出して楽しめる、手作
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
コーヒーフィルターがあさがおに大変身!絵の具がじんわりにじんでいく過程も楽しい♪立体的で色彩豊かな季節の
ジャック・オー・ランタンに、コウモリ、黒ネコ、ガイコツ、おばけ…ハロウィンを通して楽しんでいる、みなさん
今にもトコトコ歩き出しそうな、ユニークな姿の動物の時計。針をクルクルまわして、いま何時?楽しく時間に触れ
アイスの棒が、なんと空飛ぶトンボに大変身!はさみいらずで手軽に楽しめるのも嬉しいポイント!アイスクリーム
この手作り怪獣ぼうしを被ったら、なんだか強くなった!?そんな気分に。自分の好きな形のツノが作れて、実際に
折り紙のなかでも、折る回数が少なくて楽しみやすそうなものを集めてみました。簡単かどうかは子どもによって様
1人で作っても、みんなで作っても楽しいお絵描きあそび。 色んな方法を使って、秋の森やみのむしを作っちゃお
ジュースの空き瓶を吹いてみると、ウシガエルの鳴き声そっくりの音がした!いきものの鳴き声を表現出来る、工作
空も飛びたいし、どこへでも一瞬で行きたいし、好きなものをなんでも食べたいし、動物と話してみたり、透明人間
消しゴムって、こんなに消えるの?!消すのって楽しい!!そんな体験ができる遊びをご紹介します。使う素材は…
絵の具にもこんな楽しみ方があったんだ!という、ちょっと変わった楽しみ方。自分のイメージとは違う形で広がっ
ペットボトルとホースで楽しむ、ぞうさんの水遊びおもちゃ。ぞうさんの鼻から水が「ジャーー!」っと出てくると
牛乳パックにストロー、新聞に画用紙に酒パック。身近なもので楽しめる、手作りの魚つりおもちゃ!幅広い年齢で
とびっきり美味しいお手製フランクフルトはいかが!?まるで本物みたいなうそっこフランクフルト!食べられそう