保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館
今日は節分ですね。豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりした方も多いのではないでしょうか。 もちろん、わたし
明日からはじまるお休み明け。 生活リズムが崩れていたり、疲れていたり、興奮していたり分離ができなかったり…
ほいくる編集部がお届けする、保育や子どもにまつわる本のご紹介。今回は 『36の「できた!」ふれあい造形遊び
お腹をすかせたアリさんが見つけた大きなすいか。 どんどん食べているうちに…ぎったんばっこん! 身近なもの1
手作りのはんこ遊びは準備が大変…と思いきや、こんなに手軽に楽しめる♪ 刃物も使わないから小さい子でも安心!
ようやく新しい環境に慣れてきた頃。力が入りがちな新年度スタートだけど、頑張りすぎず、子どもたちが無理なく
だんだんと気温が上がり、暖かくなってきたところで訪れるのが、梅雨。保育園に向かう道のりの途中に咲いている
色々な物に隠れているおばけを全部見つけると、最後におばけが追いかけてくる…!?散歩道の途中に隠れているお
新年がスタートして、早くも半月!節分にちなんだたーくさんの遊びや、2月に繋がる情報をたっぷりご紹介♪
小さな小さな種が芽を出し、葉をつけ、どんどん大きくなって… まるでおひさまみたいなひまわりが育つまでのよ
ちょっぴりゆったりできるお盆時期ですね。個人的には、時間やモノの制限に捕らわれずに、なかなか普段はできな
あと一週間で、今月もおしまい。 来週からは6月ですね。早いはやい!6月というと、虫歯予防デーや時の記念日、
梅雨近付くこの季節。室内での遊びのレパートリーを増やしたい…!という方も多いかもしれません。私もこの時期