保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館
どんぐりのぼうしを使ってこびとのごはんを作りました。使う素材は…「どんぐりのぼうし」です。
小説「長くつ下のピッピ」に出てくる「もの発見家」になってみました。使う素材は…「道にあるもの」です。
宝探し感覚で、フキノトウを探してみましょう!使う素材は…「フキノトウ」です。
ぽかぽかあったか〜くなってきた頃に、小さな雪のような花を咲かせるゆきやなぎ。どんな特徴で、どんな植物なの
都心でも雪が降った次の日、子どもたちの言葉から始まった雪の日の発見遊びをご紹介します。準備するものは、暖
近くに竹林があれば、タケノコが成長する様子を観察してみましょう。使う素材は…「タケノコ」です。
4月になったら、葉っぱの赤ちゃんを探して手触りを楽しんでみましょう。使う素材は…「木の新芽」です。
先日、関東では久々の大雪が降りました。保育園では雪合戦や雪だるまを作ったところが多いはず! ということで
娘と、庭にある様々な「もふもふ」を探してみました。使う素材は…「様々な野草」です。
公園の落ち葉で、色々な遊びを楽しんでみました。使う素材は…「落ち葉」です。
イチョウの葉とサザンカの花びらで、シンデレラを作って遊んでみました!使う素材は…「イチョウの葉」です。