保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館
近所でよく見かける植物の葉がブローチになることに気付きました。今回楽しんだ植物は…「カラムシの葉」です。
宝探し感覚で、フキノトウを探してみましょう!使う素材は…「フキノトウ」です。
寒い日に、霜柱や草に降りている霜を観察してみましょう。使う素材は…「霜」です。
近くに竹林があれば、タケノコが成長する様子を観察してみましょう。使う素材は…「タケノコ」です。
長ねぎを春まで育てて「ねぎぼうず」を観察してみましょう。使う素材は…「ねぎぼうず」です。
クローバーの葉の上で水滴のビーズを作る遊びです。使う素材は…「クローバーの葉」です。
ノビルの球根を掘って洗って、ピカピカの「ノビル真珠」を手に入れよう!使う素材は…「ノビル」です。
小説「長くつ下のピッピ」に出てくる「もの発見家」になってみました。使う素材は…「道にあるもの」です。
都心でも雪が降った次の日、子どもたちの言葉から始まった雪の日の発見遊びをご紹介します。準備するものは、暖
「啓蟄(けいちつ)」が過ぎたらおすすめの虫探しゲームです。見つけるのは…「てんとう虫」です。
娘と、庭にある様々な「もふもふ」を探してみました。使う素材は…「様々な野草」です。