お月見にちなんだ遊び〜十五夜の時期に楽しめそうな遊びアイディア集〜
まんまるのお月さまにお月見団子、うさぎにすすき…
十五夜時期に楽しめそうな遊びや、お月見のお供に欠かせないお月見団子など、お月見にちなんだ遊びアイディアをまとめてみました。
1. 丸めて楽しい!お月見だんご〜身近なもので楽しむ製作遊び〜
真ん丸でおいしそうなおだんごをつくって、お月見をより楽しんじゃおう!
本物そっくりなのに、とっても簡単なその作り方とは…?
お団子を載せる三方の作り方もご紹介◎
2. こんばんは、おつきさま〜くるっと回して紙皿おつきさま〜
2枚の紙皿で作る、おもしろおもちゃ。
紙皿をくるっと回すと…雲に隠れていたおつきさまが顔を出すよ!
何度も繰り返したくなる、仕掛けが楽しいあそび。
3. お月さまこんばんは☆〜仕掛けが楽しい!手作りおもちゃ〜
空き箱と画用紙を使った、お月さまのアイディアおもちゃ。
まんまるだったお月様が…だんだん欠けて三日月に!
月の満ち欠けが楽しめちゃう、その気になる仕掛けとは…!?
4. お昼でも室内でもできるお月見〜画用紙1つで今すぐ楽しめる十五夜アイディア〜
みんなで夜にお月見をするのはなかなか難しいけけど、画用紙1つあれば、実は室内やお昼でもお月見が楽しめる…?
お部屋の電気をお月様に見立てた、今すぐ楽しめる、十五夜アイディア。
5. みんなのお月見アイディア〜十五夜にちなんだ製作遊びや壁面大集合〜
みんなの園では、“お月見”をどうやって子どもたちと楽しんでる?
製作遊びや園での飾りなど、アプリから投稿されたお月見に関する写真を集めた、まとめ記事シリーズ。
そもそも“お月見”って何の意味があるの?といった行事の由来や、お月見にちなんだ絵本も合わせてご紹介!
6. うさぎのお月見だんご〜簡単かわいいオリジナルだんご☆〜
9月のお月見にちなんだかわいいうさぎのお月見だんご。
くるくる丸めて、好きな形を作っちゃおう♪どんなうさぎさんができるかな?
五感を使って楽しめるクッキング。
7. お月さまやお月見にちなんだ絵本&絵本あそび
まんまるお月さまって見ているだけでなんだかほっこり。
そんなお月さまが身近に感じられる絵本から、お月見にちなんだ絵本まで盛りだくさん!
クルクル回るお月さまに、お月さまパズルまで…お月さまにちなんだ発展遊びもご紹介!
8. 十五夜と十三夜〜子どもに伝えやすい行事の意味や、過ごし方アイディア〜
「十五夜」はなんとなく聞いたことがあるけれど、「十三夜」ってなあに?
なんでお団子をたべるのかな?お月見ってなぁに?本当に月にうさぎはいるの?
そんな謎に包まれた「十五夜」と「十三夜」、お月見についてご紹介。