お月見にちなんだ遊び〜十五夜の時期に楽しめそうな遊びアイデア集〜
十五夜時期に楽しめそうな遊びや、お月見のお供に欠かせないお月見団子など、お月見にちなんだ遊びアイデアをまとめてみました。
そもそもお月見とは…?
日本では、お団子やお餅、ススキや里芋などをお供えして、お月様を眺めることを「お月見」といいます。
ちなみに「お供え」というのは、神様に捧げること。
たくさんのおいしい食べものが食べられることへの「ありがとう」の気持ちと、これからもおいしい食べ物が食べられますように…という「願い」を込めてお供えするお月見が、中国という国から日本に伝えられたのだそうです。
1、丸めて楽しい!お月見だんご〜身近なもので楽しむ製作遊び〜
真ん丸でおいしそうなおだんごをつくって、お月見をより楽しんじゃおう!
本物そっくりなのに、とっても簡単なその作り方とは…?
お団子を載せる三方の作り方もご紹介◎
本物そっくりなのに、とっても簡単なその作り方とは…?
お団子を載せる三方の作り方もご紹介◎
2、こんばんは、おつきさま〜くるっと回して楽しむ、仕掛け付き手作りおもちゃ〜
紙皿をくるっと回すと…雲に隠れていたおつきさまが顔を出す?
2枚の紙皿で楽しめる、手作りおもちゃ。
何度も繰り返してみたくなっちゃう仕掛けがおもしろい、十五夜時期にも楽しめそうな遊びです。
2枚の紙皿で楽しめる、手作りおもちゃ。
何度も繰り返してみたくなっちゃう仕掛けがおもしろい、十五夜時期にも楽しめそうな遊びです。
3、お月さまこんばんは〜月の満ち欠けがわかる、仕掛けが楽しい手作りおもちゃ〜
空き箱と画用紙を使った、お月さまのアイデアおもちゃ。
まんまるだったお月様が…だんだん欠けて三日月に。
月の満ち欠けが楽しめちゃう、その気になる仕掛けとは…?
まんまるだったお月様が…だんだん欠けて三日月に。
月の満ち欠けが楽しめちゃう、その気になる仕掛けとは…?
4、お昼でも室内でもできるお月見〜画用紙1つで今すぐ楽しめる十五夜アイデア〜
みんなで夜にお月見をするのはなかなか難しいけけど、画用紙1つあれば、実は室内やお昼でもお月見が楽しめる…?
お部屋の電気をお月様に見立てた、今すぐ楽しめる、十五夜アイデア。
お部屋の電気をお月様に見立てた、今すぐ楽しめる、十五夜アイデア。
5、みんなのお月見アイデア〜十五夜にちなんだ製作遊びや壁面大集合〜
みんなの園では、“お月見”をどうやって子どもたちと楽しんでる?
製作遊びや園での飾りなど、みなさんから投稿されたお月見に関する写真を集めた、まとめ記事シリーズ。
そもそも“お月見”って何の意味があるの?といった行事の由来や、お月見にちなんだ絵本も合わせてご紹介!
製作遊びや園での飾りなど、みなさんから投稿されたお月見に関する写真を集めた、まとめ記事シリーズ。
そもそも“お月見”って何の意味があるの?といった行事の由来や、お月見にちなんだ絵本も合わせてご紹介!
6、うさぎのお月見だんご〜簡単かわいいオリジナルだんご☆〜
9月のお月見にちなんだかわいいうさぎのお月見だんご。
くるくる丸めて、好きな形を作っちゃおう♪どんなうさぎさんができるかな?
五感を使って楽しめるクッキング。
くるくる丸めて、好きな形を作っちゃおう♪どんなうさぎさんができるかな?
五感を使って楽しめるクッキング。
7、お月さまやお月見にちなんだ絵本&絵本あそび6選
まんまるお月さまって見ているだけでなんだかほっこり。
そんなお月さまが身近に感じられる絵本から、お月見にちなんだ絵本まで盛りだくさん!
クルクル回るお月さまに、お月さまパズルまで…お月さまにちなんだ発展遊びもご紹介!
そんなお月さまが身近に感じられる絵本から、お月見にちなんだ絵本まで盛りだくさん!
クルクル回るお月さまに、お月さまパズルまで…お月さまにちなんだ発展遊びもご紹介!
8、【2025年版】十五夜(10月6日)とは?〜子どもに伝えやすい意味や由来、過ごし方アイデア〜
十五夜(じゅうごや)ってなぁに?
お月見とは…?
どうしてお団子を食べるの?本当に月にうさぎはいるの?
“十三夜”もあるって本当?
子どもに伝えやすい十五夜やお月見、過ごし方アイデアをご紹介します。
お月見とは…?
どうしてお団子を食べるの?本当に月にうさぎはいるの?
“十三夜”もあるって本当?
子どもに伝えやすい十五夜やお月見、過ごし方アイデアをご紹介します。