“ちぎる”から広がる世界〜動き(動作)を楽しむ遊びたち〜
掲載日:2016/12/15
“ちぎる”から広がる世界へようこそ!
細かくちぎったり、細長くちぎったり…いろんなの素材をちぎってみるのもおもしろい♪
“ちぎる”が楽しい時期にオススメのいろんな遊びをご紹介。
材料
・いろんな紙(折り紙、新聞紙、ティッシュペーパーなど)
遊び方
大きくちぎる
まずは、思いのままにびりびりちぎってみよう!
細かくちぎる
どこまで細かくできるかな?
折り紙びりびりで楽しむ発展遊びはこちら
⇛びりびりオバケ〜折り紙1つで楽しみ方いろいろ!オバケ〜
⇛カラフルバード~いろんな鳥を作ってみよう♪~
⇛ママパパ似顔絵うちわ〜切り貼りが楽しい製作あそび〜
細長くちぎる
次は、細長ーくちぎってみよう!手前にまっすぐ引くようにちぎるのがポイント。

紙の先が、くるんっと丸まるのもおもしろい♪

細長くちぎって楽しむ発展遊びはこちら
⇛びりびりミノムシ〜秋を楽しむ!季節の製作遊び〜
⇛びりびり!折り紙ちぎり雨〜乳児さんも楽しめそうなちぎり絵遊び〜
⇛変身!みのむしマント〜ごっこ遊びが盛り上がりそうな製作遊び〜
いろんな素材をちぎる
新聞紙やティッシュペーパーなど…びりびりちぎることを楽しめる素材をたくさん集めてみよう!ちぎりやすさ、感触の違いはあるかな?


新聞紙をちぎって楽しむ発展遊びはこちら
⇛新聞びりびり~おもいっきり楽しめる室内遊び~
⇛新聞ちぎりゲーム〜一番長〜くちぎれるのはだれだ!?少ない準備で楽しめる新聞遊び〜
⇛かくれろ!かくれろ!〜繰り返したくなっちゃう新聞あそび〜
おまけ
ちぎることを楽しんだあとは…素材別に分けたり、

色別に分けて楽しむことも!

ポイント!
・ちぎりやすいもの、ちぎりにくいものがある発見や、大きくちぎったり小さくちぎったり、それぞれの感覚を自由に楽しもう!・最初は折り紙からスタートし、徐々にいろいろな素材を増やしていってもおもしろい。
・ちぎった素材は、組み合わせて生き物に見立てたり、画用紙に貼ってちぎり絵にしたり…楽しみ方いろいろ。