織姫・彦星の製作アイディア大全集〜七夕にちなんだ製作遊び〜
更新日:2020/06/26
掲載日:2016/06/09

紙皿や紙コップ、紙粘土にトイレットペーパーの芯、牛乳パックに水風船にガチャガチの容器など…
色々な素材を使って作った、織り姫・彦星の製作アイディアをまるっとご紹介。
みなさんから投稿された、乳児さん、幼児さんそれぞれに楽しめる製作アイディアも合わせた、七夕にちなんだ製作遊びまとめ集。
1、てるてるおりひめ☆ひこぼし〜星空に願いをこめた製作あそび〜
雨の降りやすい日でもある七夕だけど、やっぱり天の川を見たい!
おりひめとひこぼしが晴れた夜空で出会えるように願いをこめて…。
作って楽しい、眺めて楽しい、手作りの仲良し人形。
おりひめとひこぼしが晴れた夜空で出会えるように願いをこめて…。
作って楽しい、眺めて楽しい、手作りの仲良し人形。
2、スケルトン織姫&彦星〜暑い夏にぴったり!涼しげ着物の七夕飾り〜
いつもの着物とはひと味違う!?涼しげな着物を身につけた織姫&彦星。
花紙の色は何色にしようかな?色の組み合わせはどうしようかな?
カップにぎゅぎゅっと詰め込んで、オリジナルの七夕飾りを作っちゃおう!
花紙の色は何色にしようかな?色の組み合わせはどうしようかな?
カップにぎゅぎゅっと詰め込んで、オリジナルの七夕飾りを作っちゃおう!
3、織姫彦星の平面飾り〜ころがしアートと絵の具で楽しむ七夕製作遊び〜
絵の具をつけたビー玉から広がる、個性的な模様の着物を着た織姫と彦星。
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、どんな模様が生まれるかな?
色や模様の発見がおもしろいお絵描きのポイントはもちろん、ビー玉以外で楽しむアレンジやおもしろさも合わせてご紹介♪
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、どんな模様が生まれるかな?
色や模様の発見がおもしろいお絵描きのポイントはもちろん、ビー玉以外で楽しむアレンジやおもしろさも合わせてご紹介♪
4、織姫と彦星のたんざく飾り〜七夕の時期に楽しめそうな製作遊び〜
七夕の日の主役と言ったら織姫と彦星!
画用紙で作ったなかよし2人の、短冊飾りをご紹介!
願いごとを書いて飾って、七夕の日を楽しんじゃおう♪
画用紙で作ったなかよし2人の、短冊飾りをご紹介!
願いごとを書いて飾って、七夕の日を楽しんじゃおう♪
5、おりひめ&ひこぼしリース〜七夕リースでお部屋を飾ろう〜
満天の夜空をイメージして、七夕風にアレンジしたリース!
たくさんのお星さまに囲まれて仲良く並んでいる、おりひめとひこぼし…
どこに飾ろうかな?飾り付けまで楽しめて、ワクワク広がる製作遊び。
たくさんのお星さまに囲まれて仲良く並んでいる、おりひめとひこぼし…
どこに飾ろうかな?飾り付けまで楽しめて、ワクワク広がる製作遊び。
6、みんなの織姫・彦星<乳児さん編>〜七夕にちなんだ製作遊び〜
くしゃくしゃしたり、じわ〜っと染めたり、ポンポン押したり、ペタペタ貼ったり…
みなさんから投稿された、0〜2歳の乳児さんクラスで楽しまれている織姫・彦星の製作遊びアイディアをご紹介。
みなさんから投稿された、0〜2歳の乳児さんクラスで楽しまれている織姫・彦星の製作遊びアイディアをご紹介。