【絵本×あそび】クリスマス時期に楽しめる絵本遊び〜絵本/コロちゃんのクリスマス〜

日本語版「コロちゃん」でおなじみの、原作となる絵本「Spot」シリーズ。
おてんばな子犬Spotのお話がワクワク楽しい♪
しかけ絵本を使った絵本から広がる遊びでクリスマスを味わってみよう!
あそびの元となった絵本のタイトル
絵本名:“Spot's First Christmas” 「コロちゃんのクリスマス」
作:Eric Hill (エリック・ヒル)
絵:Eric Hill (エリック・ヒル)
出版社:評論社
作:Eric Hill (エリック・ヒル)
絵:Eric Hill (エリック・ヒル)
出版社:評論社
出版社からの内容紹介
きょうは、まちにまったクリスマス・イブ。コロちゃんも、ツリーのかざりつけをてつだいます。
そしてま夜なか、サンタクロースがコロちゃんへのプレゼントをはこんできます。
クリスマスのあさがきて…?
かわいいコイヌのころちゃんの、大人気の〈しかけ絵本〉。
出典:絵本ナビ

どんな絵本?
・お母さんを困らせるおてんばな子犬Spotのクスっと笑ってしまうお話。・クリスマスのわくわくは、人も動物も同じ?クリスマスに心動かすSpotの愛らしいお話。
・Spotは一体何をしているかな?しかけから色んなイメージが広がる絵本。
・1ページに1〜2行程度のシンプルな文なので、読みやすくわかりやすい絵本。
・カラフルな色使いでSpotのワクワク感が伝わってくる絵本。
絵本からの発展あそび
<その1>えほんの世界を楽しんでみよう!
Spotは何をしていると思う?自分だったら、何をしているだろう?
みんなで考えたり話し合いながらページをめくっていくのもおもしろい。
色々と話してみると、いろんなイメージが膨らんでくるかも?

<その2>セリフを真似て、絵本の世界に参加してみよう♪
しかけをめくるとSpotが「ジングルベル♪」と歌っていたり、「oops(おっと)!」言っていたり…。思わず真似したくなる、簡単な歌、セリフが盛りだくさん!
真似して楽しんでみよう。
<その3>ジェスチャー遊びを楽しんでみよう!
1か所だけ、Spotではなく、お母さんがしかけの窓の外を眺めているページが。窓の外にはサンタとトナカイが…!
1,2,3 Santa Claus!(サンタさん!)と言ったらプレゼントの袋を肩に背負うジェスチャーを。
1,2,3 Reindeer!(トナカイさん!)と言ったら両手でトナカイのつのを表す動作をして遊んでみよう♪
<その4>英文の絵本と日本の絵本を見比べてみよう!
シンプルなストーリーで絵を見ながら理解しやすい絵本。だけど、日本語文を読んでみると…?
新たな発見に驚きがあるかも?
ジングルベルやプレゼント、ベッドなど日本でも使われやすい単語が多く使われているので、みんなで一緒に英語の発音に挑戦しても楽しい♪
★ここでポイント★
・クリスマスってなんだっけ?昨年のクリスマスをよく覚えていない小さい子も、絵本を通して行事に触れるとイメージが広がるかも。・楽しみ方は色々なので、絵本を通して感じた子どもたちのさまざまな発見やイメージを大切にする。
・しかけを自分で楽しみたい子も多いと思うので、みんなで読んだ後は、子どもたちが自分で楽しめる環境を用意しておくとより楽しめる。
- ままくるライター
- ままくるライター
- ままくるライターとは?
- かくれ保育士さん(潜在保育士さん)や、保育士資格は無いけれど、子どもとの遊びを楽しんでいる子育て中のママさんが投稿してくれた記事。子育てしながら無理なくできるお仕事として、楽しみながら記事投稿してくれています。
- 関連リンク :
- https://mamaclue.me/