保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

こどもが主体となる保育と保育者のあり方

掲載日:2024/04/15
開催終了
開催日
2024年5月21日(火) ~ 2024年8月20日(火)
時間
16:00~17:30
場所
オンライン
参加費など
16,500円/人

内容

なぜ「こども主体」が大切なのか。そしてその保育とは。
こどもが主体となる保育について知り、自分なりの「こども主体の保育」と保育者の関わりを型取っていくことがゴールです。

一斉保育からの脱却、放任・見守り・自由との境界線、行事の考え方など、今の保育の基本的な考え方を実践を通して手にします。

こんな人におすすめ

・新任~リーダー層
・各クラス担任
・こども理解、保育を深めたい方
・こどもが主体となる保育の意味を見つめ直したい方
・こども主体の実践を知りたい方

身につくちから

・こども主体の保育を正しく理解し自園で活かす
・具体的な事例からも自分の保育と照らし合わせ振り返り実践する
・こども主体の保育を手にする
・さらなる保育の質向上

スケジュール

・第1回 
05月21日(火)16:00-17:30 @Zoom

・第2回 
06月18日(火)16:00-17:30 @Zoom

・第3回 
08月20日(火)16:00-17:30 @Zoom

※欠席サポート、動画配信もあり

受講料

16,500円/人


「学びのパートナー」プロフィール

汐見和恵先生

一般社団法人 家族・保育デザイン研究所 所長。保育ソーシャルワーカー。
立教大学社会福祉研究所 特任研究員。
2021年3月末までフレーベル西が丘みらい園の園長を務め、過去にNHK放送大学の講師、聖心女子大学非常勤講師等も務める。専門は家族社会学と社会福祉学。
子どもをもった夫婦関係、家族関係や子育て支援・家族支援、保育園・幼稚園の子どもの育ちと保育者の関わりなど、幅広く子育てと家族に関する研究。
家族・保育に関する論文や著書を数多く執筆する他、各所での講演会を開催と多岐にわたり活躍中。


お申し込み・支払い方法

1.お申し込みの学びの「エントリーする」ボタンをクリック

2.エントリー後、お支払い方法へ
以下のPeatixリンクより
・クレジットカード
・コンビニ
お支払い方法をお選びいただき、ご入金をお願いいたします
お振込「Peatix」リンク


申込締切

2024年05月20日(月)18:00まで 
※コンビニ / ATMでのお支払いは、販売期限の1日前に締め切られますため、あらかじめお気をつけください。



主催者

まちの研究所(まちのアカデミー事務局)
まちの研究所は、「子ども・保育・教育領域」と「コミュニティづくり、まちづくり領域」の融合から、新たな価値の創造を目指している会社です。
まちぐるみの保育・教育を実現する園づくりや保育者・教職者向けの学びのデザイン、コミュニティと場づくり、研究・出版・情報発信などを通して、
共通価値の創造、CommunityOps(コミュニティを豊かに活かす手段)から、社会を創造して行くチームであることを目指しています。

https://machiken.jp/

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。