自由な保育を「難しい」と感じるのはなぜ?-Hoiclue♪キャンプ#002-〈開催報告〉
子どものことを考えたらやりたいけれど、でもそれだけを重視して活動するのはちょっと難しい保育環境…。
現場での「あるある!」という葛藤や思いを元に、それぞれの思いをみんなでシェアしながら、視野を広げて考え、楽しむワークショップ
“出前表現ワークショップDoナツ”を主宰している矢生秀仁さんを講師にお招きし、表現活動(制作活動)の実践も取り入れたワークショップとなりました♪
子どもから生まれたおもしろアイデアや発想力について、大人も思いつかない(もしかしたら、目的の活動とは違うからと制限してしまい兼ねない)子どもの新しい視点とそこからの発展についてなどなど。
スライドを通して子どもたちの色んな姿や作品、取り組みを見て、「楽しそうだなぁ」「やっぱり子どもってすごいなぁ」なんてワクワクしてきたところで、実践!
ハロウィン間近ということで、今回はみんなでおばけを作ることに。
その名も「変身おばけ」♪
身近にあるものがお化けに変身しちゃって、困ったイタズラをするのです。
写真の右のお化けはぼうしお化けで、時折目を隠しちゃうんだとか(笑)
考えれば考えるほど、色んなアイデアや仕掛け作りに力が入ってみんな夢中です。
子どもと同じ立場に立って活動してみることで、「そうかそうか」と改めて感じることや発見も。
「こんなのやだな」というイタズラが好きなお化けが大集合♪
ズボンの穴をふさいでしまうおばけや、ごはんを食べてしまうおばけ、テレビの画面を隠してしまうおばけや木の上から毛虫を落としてくるおばけなどなど。
そしてここからがメイン!
じゃぁ、今やった活動を明日保育園で行うとしたら?
子どもが表現を伸び伸びと楽しめる活動を取り入れるのが難しいとした時に、その理由にはどんなものがある?
みなさんから出てきたたくさんの意見を元に、矢生さんからのアドバイストーク。
それぞれの現場での様子を踏まえての質問や相談など。
こんな環境や事情があって、思うように保育できないという理由はそれぞれにたくさんありました。
例えば、
「時間がない」
「飽きる子、できない子がいる」
「他の先生との保育観の違いがある」
「カリキュラムに入っていないことを急に取り入れるのが難しい」
「完成度を優先しての表現活動が求められる」
などなど…
そしてそれに合わせ、子どもたち一人一人のペースを大切にしながら活動を楽しむポイントやコツ、保育観が違ったりやりたい活動への思いや過程を話してもなかなか伝わらない場合の打開策(案)、限られた環境や時間内での取り組み方のポイントなどを教えていただきました。
その中でおもしろかったのがこんな話。
ある表現の活動で先生が「何でも描いていいよ」と言ったのに対し、子どもがうんちを描いた時のこと。この時期の子どもたちは好きですよね。
そこで先生は、「うんちはちょっと…」と描き直させ、子どもとしては「何でも描いていいって言ったのに。」という思いのまま、結局描きたいものから先生が妥当だとするもの描くという話。
今のはちょっと極端な例ですが、振り返っていると確かにありがちな…
「もっといろんな色を使ったら」とか、「こうやって描いてみたら」 とか、いつの間にか子どもに対して言うことが多くなり、子どもはそれに合わせて描くようになります。
きっちり塗ることやきれいに描くことを「上手」だと先生や親が言えば、子どもたちはその「上手」 に合わせて描こうとするのです。子どもながらに感じているのですね〜
そこで前回の内容にもつながるのですが、活動後に作品を見ただけではわからない“見えない部分”を、活動を通して側で見ているからこそ私たち保育士がきちんと伝えていきたいよね、という話になりました。
「子どもたちが表現をする本当の意味を感じたり楽しめるような環境を作っていきたい」などなど、多くのご感想をいただきました!
お茶を飲みながら質問や相談、交流や作品の写真撮影などをして終了☆
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
次回は12月4日【お片づけ大作戦!〜大人の心構えとキラメキポイント〜】でお会いしましょう♪♪
2011年10月23日(日) 13:00〜16:30(受付12:45〜)
CARREFOUR(カルフール)
JR「恵比寿駅」東口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」1番出口より徒歩5分
東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビルB1
・Hoiclue♪ キャンプ #001 「表現を通してのぞく子どもの世界」開催報告。
・Hoiclue♪ キャンプ #002 「自由な保育の難しさを楽しむ」開催報告。
・Hoiclue♪ キャンプ #003 「お片付け大作戦!〜大人の心構えとキラメキポイント〜」開催報告。
・Hoiclue♪×PaMaClue♪キャンプ#004「子どもにとっての絵本とは?〜絵本から広がる子どもの世界〜」開催報告。
・Hoiclue♪キャンプ#005「4月から保育士になる人のためのワクワク準備ワークショップ〜“せんせい”になる前に知っておきたい10のこと〜」開催報告。
・Hoiclue♪キャンプ#006「室内あそびから見える隠れた子どもの姿〜保育士だからできること〜」開催報告。
・Hoiclue♪キャンプ#007「遊び研究ワークショップ〜プレーリーダーから学ぶ子どもの戸外遊び〜」開催報告。
・Hoiclue♪キャンプ#008「保育環境をより楽しむコミュニケーション術〜実践につながる対話法〜」開催報告。
・「Hoiclue♪ meets 赤ちゃん先生ワークショップ(3/13・3/30)〜せんせいになる前に、知っておきたい大切なこと〜」開催報告。
現場での「あるある!」という葛藤や思いを元に、それぞれの思いをみんなでシェアしながら、視野を広げて考え、楽しむワークショップ
“Hoiclue♪キャンプ#002「自由な保育の難しさを楽しむ」”
を10月23日(日)開催しました。“出前表現ワークショップDoナツ”を主宰している矢生秀仁さんを講師にお招きし、表現活動(制作活動)の実践も取り入れたワークショップとなりました♪
■ワークショップの内容と様子
まず始めに、数々の保育園や幼稚園、小学校、中学校に表現遊びの出前をしている矢生さんの活動体験を通して、「表現活動における面白さと大人の難しさ」についてのトーク。子どもから生まれたおもしろアイデアや発想力について、大人も思いつかない(もしかしたら、目的の活動とは違うからと制限してしまい兼ねない)子どもの新しい視点とそこからの発展についてなどなど。
スライドを通して子どもたちの色んな姿や作品、取り組みを見て、「楽しそうだなぁ」「やっぱり子どもってすごいなぁ」なんてワクワクしてきたところで、実践!
ハロウィン間近ということで、今回はみんなでおばけを作ることに。
その名も「変身おばけ」♪
身近にあるものがお化けに変身しちゃって、困ったイタズラをするのです。
写真の右のお化けはぼうしお化けで、時折目を隠しちゃうんだとか(笑)
考えれば考えるほど、色んなアイデアや仕掛け作りに力が入ってみんな夢中です。
子どもと同じ立場に立って活動してみることで、「そうかそうか」と改めて感じることや発見も。
「こんなのやだな」というイタズラが好きなお化けが大集合♪
ズボンの穴をふさいでしまうおばけや、ごはんを食べてしまうおばけ、テレビの画面を隠してしまうおばけや木の上から毛虫を落としてくるおばけなどなど。
そしてここからがメイン!
じゃぁ、今やった活動を明日保育園で行うとしたら?
子どもが表現を伸び伸びと楽しめる活動を取り入れるのが難しいとした時に、その理由にはどんなものがある?
みなさんから出てきたたくさんの意見を元に、矢生さんからのアドバイストーク。
それぞれの現場での様子を踏まえての質問や相談など。
■ワークショップを通して
今回のテーマは、「自由な保育の難しさを楽しむ」。こんな環境や事情があって、思うように保育できないという理由はそれぞれにたくさんありました。
例えば、
「時間がない」
「飽きる子、できない子がいる」
「他の先生との保育観の違いがある」
「カリキュラムに入っていないことを急に取り入れるのが難しい」
「完成度を優先しての表現活動が求められる」
などなど…
そしてそれに合わせ、子どもたち一人一人のペースを大切にしながら活動を楽しむポイントやコツ、保育観が違ったりやりたい活動への思いや過程を話してもなかなか伝わらない場合の打開策(案)、限られた環境や時間内での取り組み方のポイントなどを教えていただきました。
その中でおもしろかったのがこんな話。
ある表現の活動で先生が「何でも描いていいよ」と言ったのに対し、子どもがうんちを描いた時のこと。この時期の子どもたちは好きですよね。
そこで先生は、「うんちはちょっと…」と描き直させ、子どもとしては「何でも描いていいって言ったのに。」という思いのまま、結局描きたいものから先生が妥当だとするもの描くという話。
今のはちょっと極端な例ですが、振り返っていると確かにありがちな…
「もっといろんな色を使ったら」とか、「こうやって描いてみたら」 とか、いつの間にか子どもに対して言うことが多くなり、子どもはそれに合わせて描くようになります。
きっちり塗ることやきれいに描くことを「上手」だと先生や親が言えば、子どもたちはその「上手」 に合わせて描こうとするのです。子どもながらに感じているのですね〜
そこで前回の内容にもつながるのですが、活動後に作品を見ただけではわからない“見えない部分”を、活動を通して側で見ているからこそ私たち保育士がきちんと伝えていきたいよね、という話になりました。
「子どもたちが表現をする本当の意味を感じたり楽しめるような環境を作っていきたい」などなど、多くのご感想をいただきました!
お茶を飲みながら質問や相談、交流や作品の写真撮影などをして終了☆
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
次回は12月4日【お片づけ大作戦!〜大人の心構えとキラメキポイント〜】でお会いしましょう♪♪
お片付け大作戦!〜大人の心構えとキラメキポイント〜
今回のワークショップに関するご意見ご感想、お問い合わせはこちら。Hoiclue♪ キャンプ #002 自由な保育の難しさを楽しむ
2011年10月23日(日) 13:00〜16:30(受付12:45〜)
CARREFOUR(カルフール)
JR「恵比寿駅」東口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」1番出口より徒歩5分
東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビルB1
・Hoiclue♪ キャンプ #001 「表現を通してのぞく子どもの世界」開催報告。
・Hoiclue♪ キャンプ #002 「自由な保育の難しさを楽しむ」開催報告。
・Hoiclue♪ キャンプ #003 「お片付け大作戦!〜大人の心構えとキラメキポイント〜」開催報告。
・Hoiclue♪×PaMaClue♪キャンプ#004「子どもにとっての絵本とは?〜絵本から広がる子どもの世界〜」開催報告。
・Hoiclue♪キャンプ#005「4月から保育士になる人のためのワクワク準備ワークショップ〜“せんせい”になる前に知っておきたい10のこと〜」開催報告。
・Hoiclue♪キャンプ#006「室内あそびから見える隠れた子どもの姿〜保育士だからできること〜」開催報告。
・Hoiclue♪キャンプ#007「遊び研究ワークショップ〜プレーリーダーから学ぶ子どもの戸外遊び〜」開催報告。
・Hoiclue♪キャンプ#008「保育環境をより楽しむコミュニケーション術〜実践につながる対話法〜」開催報告。
・「Hoiclue♪ meets 赤ちゃん先生ワークショップ(3/13・3/30)〜せんせいになる前に、知っておきたい大切なこと〜」開催報告。