桜の葉っぱでお菓子作り?〜彩り豊かな自然遊び〜
掲載日:2023/05/19

毎日季節の変化に触れながら遊んでいる子どもたちだからこそ思いついた遊び。
桜の葉っぱを使った、春がたくさん詰まった手作り桜餅の遊びをご紹介します。
材料
・桜の葉っぱ
・野の花、草
※桜の葉っぱにつく毛虫には注意してください。湿気の多い梅雨時期には特に毛虫を多く見かけるので、特にご注意ください。
遊び方
1. 葉っぱを横半分に折る。
2. 左右をそれぞれ内側に折り込む。(こんな感じかな?どうかな?…と考えつつ)
3. 木の実などの自然物を入れる。これでできあがり!
ちょっと巻き方を変えると、違うお餅ができました。

この遊びのもとになったエピソード
実はこの遊び…ほいくるスタッフが娘のはるかちゃんと公園へ行ったときに出会った小学生に教えてもらった遊びなんです。
スタッフから教えてもらった、公園での出来事をちょこっとお伝えします。
ある晴れた日の午後、はるかちゃんが小学生のお姉さんたちグループに声をかけ、公園での遊びがはじまりました。
はるかちゃん:「何かこれでつくれる?」
女の子たち:(桜の葉を折って、実と花を入れて)「はい、桜餅!」
シロツメクサと桜の実を何個か採って女の子たちに渡したはるかちゃんに、女の子たちが手渡してくれたのが、この桜餅でした。
これが、とても美味しそう!
誰かから教わった作り方なのか聞いてみると
女の子たち:「教わってないよ、これだと簡単に作れるよ」
いつの間にか手のなかが桜餅でいっぱいに!
はるかちゃんは実や花をどんどん摘むのに夢中になり、お姉さんたちは葉っぱを採って摘まれた実と花を包んで並べていきました。
女の子たち:「これには緑の実かな〜?」
と言って桜餅の彩りにも気を遣って、組み合わせを考えながら楽しそうに作っていました。
公園で出会ったお姉さんたちとのやり取りを心地よく楽しみながら…
こんなにたくさんの桜餅ができました。