保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

『新 幼児と保育』編集部からのおしらせ(最終更新日:2022/12/26)

新 幼児と保育
更新日:2022/12/26 掲載日:2020/04/01
『新 幼児と保育』編集部からのおしらせ(最終更新日:2022/12/26)

『新 幼児と保育』編集部から、最新のおしらせをお届けします。

2022/12/26 大賞作品が決定! 第58回 令和4年度「わたしの保育記録」入選作品発表

 小学館が後援している第58回 令和4年度「わたしの保育記録」の審査が行われ、大賞と佳作2作品が決まりました。
入選発表はこちら

大賞受賞作品の全文が読めます。
大賞作品紹介はこちら

※佳作受賞作品の全文も、『新 幼児と保育』公式サイトに順次掲載する予定です。
※乳児部門の佳作受賞作品は、『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2023春(2023年2月2日ごろ発売) にも掲載する予定です。


2022/11/2 『新 幼児と保育』2023年冬号 発売!

 

クリスマスからお正月、節分、ひなまつりまで、季節の行事をより充実させる製作遊びのプランや絵本を紹介しています。

神長美津子先生監修「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿『10の姿』を保育に生かしていますか?」は、保育・指導要録作成にもお役立てください。

表紙は酒井駒子さんです!

詳しい内容は、公式ページをチェック


2022/11/2 子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ【オンライン講座】申し込み受付中!

 

「保育における対話の大切さ」に以前から着目し、先進例を見てきた大豆生田啓友先生に、サークルタイムの保育的な意味や作り方などを語っていただきます。

前半は映画『こどもかいぎ』の監督である豪田トモさんをお迎えしての対談。後半は大豆生田先生の講演です。

くわしい内容、申し込みはこちら


2022/11/2 映画『Life ライフ〜ピッコロと森のかみさま〜』、オンライン対談「大事なことはあとからわかる」【オンライン講座】申し込み受付中!

 

森のようちえんピッコロの日常を映したドキュメンタリー映画『Life ライフ〜ピッコロと森のかみさま』(監督・筒井勝彦)から印象的なシーンを抜き出して、ピッコロ代表の中島先生と鶴見大学短期大学部教授の天野珠路先生が対談形式で深掘りします。

くわしい内容、申し込みはこちら


2022/9/30 『0・1・2歳児の保育』2022秋冬 発売!

 

お茶の水女子大学こども園0・1・2 保育チームによる実践レポート「秋から冬の子どもの姿」、東京家政大学ナースリールームを取材した「保育室にはアイデアがいっぱい」などのすぐに使える記事から、クリスマス、お正月に試したくなるプランまで、秋~冬に役立つ情報満載でお届けします!

詳しい内容は、公式ページをチェック


2022/9/30 【10月28日(金)申し込み締め切り】柴田愛子先生講演&新沢としひこさんコンサート~保育セミナー2022

 

2022年9月19日(月・祝)に東京・渋谷区文化総合センター大和田で開催された『新 幼児と保育』&アスク・ミュージックプレゼンツ「保育セミナー2022」の見逃し配信がスタートしています。
配信は10月31日(月)まで、申し込み締め切りは28日(金)です。
ぜひご覧ください。

詳しい内容、お申込みはこちら


2022/9/2 『新 幼児と保育』2022年秋号が9月2日に発売されました。

 

子どもと作って遊ぶハロウィーンおばけアイテム、お茶の水女子大学こども園保育研究チームの3・4・5歳児の保育実践レポート「表現する秋」、秋を楽しむ絵本、青山誠さんの「保育 きほんのき」など、季節の行事や保育のヒントが盛りだくさんです!

詳しい内容は、公式ページをチェック


2022/9/2 単行本『0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育』8月12日(金)発売

 

乳幼児保育の専門家、今井和子先生による最新刊です。
自己肯定感の育ちについての基礎知識を押さえつつ、保育者がどのようにかかわっていけばよいのかを豊富な実例とともに解説しています。

くわしい内容、ためし読みはこちら


2022/9/2  月1回の汐見教室「キーワードから探る保育の奥深さ」(9・10・11月)申込受付中です!

 

汐見稔幸先生(東京大学名誉教授)による月1回のオンライン講座です。
見逃し配信付き。園単位での団体申込も受付開始しました。

くわしい内容、申し込みはこちら


2022/9/2 「もっと知りたい0・1・2歳児の保育〜東京家政大学ナースリールームの実践より〜」(9・10・11月)申込受付中です!

 

工藤佳代子先生(東京家政大学ナースリールーム施設長)による月1回のオンライン講座です。
見逃し配信付き。園単位での団体申込も受付開始しました。

くわしい内容、申し込みはこちら


2022/7/1 『0・1・2歳児の保育』2022夏 発売!

 

『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2022夏 が、7月1日(金)に発売になりました。

ダイナミックひんやり造形遊び、お茶の水女子大学こども園保育実践レポート~ちゃぷちゃぷ水遊びなど、夏の保育を充実させるアイデアがいっぱいです!

詳しい内容は、公式ページをチェック


2022/7/1 連載「保育を見ること、語り合うこと」今号は動画もチェック!

 

『0・1・2歳児の保育』の連載「保育を見ること、語り合うこと」は、今号は取材時の動画も見られます。
誌面と併せてご覧ください。

動画はこちら


2022/7/1 オンライン講座「成長曲線から子どもが見える」8月23日(火)開催決定!

 

子どもの成長を長年研究されている小林正子先生によるオンライン講座です。
よりよい育ちのためのヒントや気づきにつながる「成長曲線」の活用方法を、事例を交えながらお話しします。

くわしい内容、申し込みはこちら
汐見稔幸先生、工藤佳代子のオンライン連続講座も開講中です。


2022/6/2 『新 幼児と保育』2022年夏号が6月2日に発売されました。

 

かんたん七夕飾り、水のかがく遊び、暑い日・雨の日の室内遊びアイデアなど、夏の保育を充実させるアイデアがいっぱい!

大豆生田啓友先生によるふたつの企画、

・「共主体で取り組む、性教育の基礎知識」
・つるの剛士さんと考える「保育園の未来予想図」

も必読です。

詳しい内容は、公式ページをチェック


2022/6/2 「保育セミナー2022」参加者募集!

 

『新 幼児と保育』&アスク・ミュージックがお届けする「保育セミナー2022」が9月19日(月・祝)に開催されます。

Program1は、りんごの木こどもクラブ代表の柴田愛子さんによる講演、
Program2は、シンガーソングライター新沢としひこさんの音楽活動40周年記念保育ソングコンサートです。

みなさんのご参加、お待ちしています。

Programの内容、申し込みはこちら


2022/6/2 新 幼児と保育BOOK『子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ』7月1日(金)発売!

 

玉川大学教授・大豆生田啓友先生、映画監督・豪田トモさんの共著『子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ』は、サークルタイムにこれから挑戦してみようかな?という方から、すでに子どもの対話を実践している方まで参考にしていただける本です。

くわしい内容、ためし読み(7月1日以降)はこちら


2022/06/02 工藤佳代子先生による月1回のオンライン講座「もっと知りたい 0・1・2歳児の保育」申込受付中

 

子ども一人ひとりの個性や発育に合わせた保育を実践している東京家政大学ナースリールームの施設長、工藤佳代子先生による月1回のオンライン講座です。

第2回は6月13日(月)です。

 ▶くわしい内容、申し込みはこちら


2022/06/02 「わたしの保育記録」審査員からのメッセージを公開しました

 

保育実践記録「わたしの保育記録」の募集が今年も始まっています。
審査員を務めている4人の先生から、募集にあたってのメッセージが届きました。
作品を書く前に読んで、あなたもぜひご応募ください。
めざせ!大賞賞金30万円!

 ▶審査員からのメッセージはこちら

 ▶応募要項はこちら


2022/3/2 『新 幼児と保育』2022年春号が3月2日に発売されました。

 

2022年春号は2大別冊ふろくつきです!

•立案に役立つ年齢別実践例 指導計画 (年間&4月~6月)
•2022年度カレンダーつき 絵本手帳 季節の活動・行事に読みたい62タイトル 

大豆生田啓友先生とつるの剛士さんのSPECIAL対談もお見逃しなく!

詳しい内容は、公式ページをチェック


2022/3/2 令和4年度 第58回 わたしの保育記録 募集開始

 

日々の生活や遊びの中で心を動かされた子どもの姿、それを支えたあなたの試行錯誤や葛藤を全国の保育者と共有しませんか。

応募者全員に参加賞として図書カード500円分、大賞受賞者には研究助成金30万円を贈呈します。

くわしい募集要項はこちら(過去の受賞作品も読めます)


2022/02/07 新 幼児と保育BOOK『発達に合わせた指導例を写真で紹介 0歳児から5歳児 運動遊び12か月』発売!

 

2月7日(月)、新 幼児と保育BOOK『発達に合わせた指導例を写真で紹介 0歳児から5歳児 運動遊び12か月』が発売。
各回約30分、運動遊びの時間の組み立てを、導入の仕方から安全への配慮を含めて解説しています。

くわしい内容、ためし読みはこちら


2022/02/02 汐見稔幸先生による月1回のオンライン講座開催決定

東京大学名誉教授の汐見稔幸先生と、保育の根本を考えるシリーズ「キーワードから探る 保育の奥深さ」をオンラインでお届けします。
第1回は3月18日(金)、テーマは「子ども理解」です。

くわしい内容、申し込みはこちら


2022/02/02  『0・1・2歳児の保育』2022春 発売!

 

『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2022春 が、2月2日(水)に発売になりました。
宮里暁美先生とお茶の水女子大学こども園0・1・2保育チームによる新連載「0・1・2歳児の保育実践レポート ~新しい環境とそれぞれの遊び~」など、新学期の保育に役立つ情報満載でお届けします!

詳しい内容は、公式ページをチェック


2022/01/04 入選作品が決定! 第57回 令和3年度 わたしの保育記録

 

小学館が後援している第57回 令和3年度 「わたしの保育記録」の審査が行われ、残念ながら大賞は該当なしとなりました。
佳作に2作品が決まりました。
※一般部門佳作受賞作品の全文を『新 幼児と保育』2022年2/3月号(2021年12月28日発売)に掲載しました。
乳児部門の受賞作品は、『0・1・2歳児の保育』2022春(2022年2月2日ごろ発売) に掲載する予定です。

入選発表はこちら


2021/12/27  『新 幼児と保育』2/3月号が2021年12月28日に発売予定

 

年度末に役立つ「保育要録」「指導要録」記入例集や卒園式に贈ることば、節分やひなまつりのアイデアなど特集記事が充実! 
別冊ふろくはページを増やしてお届けします。

詳しい内容は、公式ページをチェック


2021/12/27 『life ライフ~ピッコロと森のかみさま~』映画鑑賞会×トークイベント開催!

山梨の自然の中で、子どもを信じて待つ保育を実践する「森のようちえんピッコロ」の日常を記録したドキュメンタリー映画を鑑賞後、「待つ保育で輝く命たち」をテーマに、ピッコロ代表の中島久美子さんにお話を伺います。

【日時】2022年2月20日(日)13:30~17:00
【場所】オンライン/小学館講堂  
【受講料】3,300円(税込)

詳細・申し込みはこちらをご覧ください


2021/11/2  『新 幼児と保育』12/1月号が11月2日に発売されました。

 

子どもと作るクリスマス飾り、新年を祝うトラアイテムの製作、「サンタクロース」「ミトン」の折り紙、なわを使った遊び……年末年始の遊びのアイデアがいっぱいです! 
自己肯定感を育むための保育者の役割と援助など、読み物も充実しています。

詳しい内容は、公式ページをチェック

2021/10/1 『0・1・2歳児の保育』2021秋冬 発売!

 

秋を感じる手作りおもちゃ、さわり心地のよい布人形&ぬいぐるみ作り。
遊んだり飾ったりできるクリスマスグッズなど、秋から冬に試したくなる記事がいっぱい! 
今井和子先生による「心の声のとらえ方・養護のあり方」も必読です。

詳しい内容は、公式ページをチェック

2021/9/2 『新 幼児と保育』10/11月号が9月2日に発売されました。

 

子どもと作って遊ぶハロウィーンアイデア、秋を楽しむ絵本11、共主体で進める発表会に向けた劇遊び、園庭・お散歩コースに「秋の自然」を探しに行こう!、保育室にはアイデアがいっぱいなど、季節の行事や保育に役立つアイデア満載です!

詳しい内容は、公式ページをチェック


2021/7/2 『新 幼児と保育』8/9月号が7月2日に発売されました。

 

夏の水遊び&室内遊び、水に慣れる運動遊び、「どろんこ」絵本11、共主体で取り組むビオトープ作り、折り紙「セミ」「クワガタ」など、子どもと一緒に夏を楽しむ記事をお届けします!

詳しい内容は、公式ページをチェック


2021/7/2 書籍『新沢としひこ&中川ひろたかのラララうたランド CDつき』発売!

 

6月29日(火)、書籍『新沢としひこ&中川ひろたかのラララうたランド CDつき』が発売になりました。

子どもの歌の新ジャンルから、ヒネるズが歌う名曲「にじ」まで全18曲を収録(うち『新 幼児と保育』連載発表曲12曲)。全曲ピアノ伴奏譜も掲載しています。新沢さんと中川さんの対談も見逃せません!

くわしくはこちら

『新 幼児と保育』連載発表曲の動画はこちら
(動画「1」~「12」の曲を、新音源でCDに収録しています)

2021/6/2 『0・1・2歳児の保育』2021夏 発売!

 

『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2021夏 が6月2日に発売になりました。

ごっこ遊びにつながる台所用品で水遊び、身近な素材で作る粘土遊び、子どもの姿と心が伝わる写真の撮影テクニックなど、今知りたいアイデアや役立つ読みものをお届けしています。

詳しい内容は、公式ページをチェック


2021/4/30 『新 幼児と保育』6/7月号が4月30日に発売されました。

七夕を飾ろう、「聞く」造形かがく遊び、てるてるぼうずの製作、「水」の絵本14、共主体で取り組む「自然環境教育」など役立つ情報がいっぱいです。

6曲入り音楽CDと別冊指導計画 (6/7月) の2大ふろくつき!

 ▶詳しい内容は、公式ページをチェック


2021/4/30 【5月18日受付スタート!】9月23日(祝)保育セミナー2021 参加者募集!

Program1は、汐見稔幸先生の講演「21世紀型の保育っておもしろい」、
Program2は、中川ひろたかさん&新沢としひこさんのコンサート「ラララ うたランド」。

5月18日(火)より、参加者募集(来場受講、オンライン受講)の受付がスタートします! 
みなさんのご参加、お待ちしています。

Programの内容、申し込みはこちら


2021/4/30 令和3年度 第57回 わたしの保育記録 募集開始

日々の生活や遊びの中で心を動かされた子どもの姿、それを支えたあなたの試行錯誤や葛藤を全国の保育者と共有しませんか。

応募者全員に参加賞として図書カード500円分、大賞受賞者には研究助成金30万円を贈呈します。

くわしい募集要項はこちら

2021/3/2 『新 幼児と保育』4/5月号が3月2日に発売されました。

今号は2大ふろくつき! 

・本誌とじ込みふろく「絵本手帳〈春・夏・秋・冬〉 2021年度カレンダーつき」
・別冊ふろく「立案に役立つ年齢別実践例 指導計画(年間&4/5月)」

新連載も始まりました!

・保育を見ること、語り合うこと(西隆太朗先生・伊藤美保子先生)
・コラム 保育の真とコロナの七転八倒~子どもからのまなざし~(青山誠さん)
・保育空間のカスタマイズ ビフォア→アフター(佐藤将之先生)
・保育室にはアイデアがいっぱい

 ▶詳しい内容は、公式ページをチェック 



2021/2/2  『0・1・2歳児の保育』2021春 発売!

『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2021春 が2月2日に発売になりました。
布で作るはじめてのおもちゃ、はじめての乳児保育で大切なこと、保護者に伝える連絡帳・おたよりの書き方のコツなど、新学期の乳児保育に役立つアイデアや読み物がいっぱいです。

くわしい内容はこちら 



2021/01/13 【お詫びと訂正】

『新 幼児と保育』2021年2/3月号別冊付録「指導計画」18ページ 掲載、3歳児(保育園)3月の指導計画の下にある「子育て支援」 の内容が、編集のミスで前号と同じものになっていました。
以下の文が正しいものです。
お詫びして、訂正させていただきます。

子育て支援

・さくら新聞やコルクボードの掲示を通して生活の様子を伝え、共有する。
・普段の生活や体調の変化など、子どもの姿を共有しながら、気になっている点などもそのつど聞けるよう保育者から声をかける。
・進級に向けて不安がないように、わかりやすく、ていねいに伝えていく。



2020/12/25 新 幼児と保育✕Hoiclueコラボ 柴田愛子先生オンラインセミナー2021年2月6日 開催決定!

りんごの木子どもクラブの柴田愛子先生を講師に迎え、2月6日(土)20時からオンラインセミナーを行います。
タイトルは「子どもの心のとびらが開くとき」~りんごの木の保育から~。
みなさまのご参加をお待ちしております!

くわしい内容、視聴の仕方などはこちらから
申し込みサイトはこちら 

 



2020/12/25 『新 幼児と保育』2021年2/3月号は2020年12月28日に発売されます

「春へ向けて保育の準備大特集」をテーマに、作って遊ぶ豆まき大作戦!、手作り紙で作るすてき模様のひな人形、「楽しかった思い出」ゆたかな表現、webアンケート&実践レポート 「振り返り」の共有どうしていますか?、新沢としひこさん&中川ひろたかさんの新曲「ありがとうの言葉」、3・4・5歳児「要録」記入事例集など、早春や年度末の保育や行事に役立つアイデアがいっぱいです。

 ▶くわしい内容はこちら 



2020/12/25 大賞作品が決定! 第56回 令和2年度 わたしの保育記録入選作品発表

小学館が後援している第56回 令和2年度 「わたしの保育記録」の審査が行われ、大賞と佳作2作品が決まりました。
入選作品の全文を、このサイトで順次掲載していきます。

※大賞受賞作品の全文は『新 幼児と保育』2021年2/3月号(2020年12月28日発売)にも掲載します。

入選発表、入選作品紹介はこちら



2020/11/2 「保育セミナー2020」11月30日(月)まで録画配信中

 『新 幼児と保育』編集部がアスク・ミュージックと2020年10月に共催した「保育セミナー2020」を録画配信でお届け中。
視聴お申し込み、配信は11月30日までです。ぜひご覧ください。

▶くわしくはこちら

Program1 大豆生田啓友先生の 「ていねいな保育」と保育の可視化を考える
Program2 新沢としひこ&山野さと子のHappy Halloween & Birthdayコンサート



2020/11/2 『新 幼児と保育』2020-2021年12/1月号 発売しました

 「冬の心温まる保育大特集」をテーマに、身近な素材で楽しく作るクリスマスオーナメント、子どもと作る「ウシ」アイテム、造形かがく遊び「光と影で遊ぼう」、クリスマスとお正月の絵本14(プレゼントつき)、かんたん 折り紙「やっこだこ」「コマ」、集団の中でどう育つ?育てる?、保育の失敗から学んだ大切なこと など、年末・年始に生かしたいアイデアや読み物がいっぱいです。

▶くわしくはこちら



2020/10/07 書籍 『日本版保育ドキュメンテーションのすすめ』発売!

10月7日(水)、書籍『日本版保育ドキュメンテーションのすすめ』が発売になりました。
保育中のドキュメンテーションの様々な実例が紹介され、作り方のヒント、子どもの姿を記録する際の視点などが写真やイラストでわかりやすく解説されています。

ドキュメンテーションづくりにチャレンジしてみたい方にも、さらにレベルアップしていきたいという方にも参考になる一冊。

ぜひ、手にとってみてくださいね。

▶くわしくはこちら



2020/10/02 『0・1・2歳児の保育』2020秋冬 が発売!

 『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2020秋冬 が、10月2日発売になりました。

「ごっこ遊び」の布おもちゃ、クリスマスサプライズ演出など秋冬の保育に役立つ特集から、自我の芽ばえと自己肯定感、withコロナの保育の工夫といった学べる記事も充実しています。

詳しくは、公式ページをチェックしてくださいね!

▶ 公式ページはこちら

2020/09/11  第56回 令和2年度 わたしの保育記録 作品募集を締め切りました

第56回 令和2年度 わたしの保育記録 作品募集は、9月10日(木)をもって締め切らせていただきました。
ご応募いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

受賞作品は『新 幼児と保育』2021年2/3月号(令和2年12月末ごろ発売予定)および増刊『0・1・2歳児の保育』2021春(令和3年2月2日ごろ発売予定)誌上などで発表いたします。

▶くわしくはこちら


2020/09/07  録画配信も決定!保育者と親の「学びの時間」 保育セミナー2020

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、それぞれの講座を後日、録画でも配信することを決定しました。

会場で、オンラインで。
たくさんの方の受講を心よりお待ちしています。

▶くわしくはこちら

2020/09/03 書籍 『ハロウィンSONGS CDつき』発売!

9月3日(木)、書籍『ハロウィンSONGS CDつき』が発売になりました。

新沢としひこさんが監修したハロウィンにぴったりの11曲の歌詞入りピアノ伴奏譜と遊びを掲載、山野さと子さんたちが歌う全曲を収録したCDが付いています。

歌ったり遊んだり、子どもたちとのハロウィンをより楽しんでいただける一冊。
ぜひ、手にとってみてくださいね。

▶くわしくはこちら
▶収録曲の試聴はこちら

2020/09/02 『新 幼児と保育』2020年10/11月号が発売!

『 新 幼児と保育 』2020年10/11月号が、9月2日に発売されました。

「秋、充実の保育大特集」をテーマに子どもと作るハロウィーンアイテムやおイモ掘りにまつわるレポートや活動などの紹介、ほか、一斉保育と自由保育にまつわる対談、園の人間関係についてなど…今号も充実した内容になっています。

詳しくは、公式ページをチェックしてくださいね!

▶ 公式ページはこちら

2020/08/31 第4回「100ねんSONGS」受賞作品が決定!

本誌企画・第4回「100ねんSONGS」にたくさんのご応募、ありがとうございました。

中川ひろたかさん、新沢としひこさん、編集部による厳正なる審査の結果、受賞作品が決定しましたので発表いたします。

▶くわしくはこちら



2020/08/19 書籍 『心を育てる保育環境』発売!

8月19日(水)、書籍『思いと環境をつなぐ保育の空間デザイン 心を育てる保育環境』が発売になりました。
保育が楽しくなる環境作りを実例の写真もりだくさんで紹介していて、園の環境を変えてみようと思ったときに役立つ一冊です。
ぜひ、手にとってみてくださいね。

▶くわしくはこちら


2020/08/11  第4回 「100ねんSONGS」 作品募集を締め切りました

第4回 「100ねんSONGS」作品募集は、8月7日(金)をもって締め切らせていただきました。
ご応募いただいた皆さま、どうもありがとうございました。
楽譜審査を通過した作品は、8月下旬に『新 幼児と保育』公式ページにて発表予定です。

▶くわしくはこちら



2020/07/03  第4回 「100ねんSONGS」 作品募集スタート!

第4回 「100ねんSONGS」作品募集を開始しました!
ふだんの保育はもちろん、卒園式や誕生会などでもみんなで歌えるオリジナルの新曲を、保育現場に発信してみませんか?
応募していただいた曲は中川ひろたかさん、新沢としひこさん、そして編集部が審査します。
たくさんのご応募、お待ちしています!

▶くわしくはこちら




2020/07/02 『新 幼児と保育』2020年8/9月号が発売!

『 新 幼児と保育 』2020年8/9月号が、7月2日に発売されました。
「夏の保育アイデア大特集」をテーマに思いきり体を動かせる室内遊びやひんやり科学遊び、野菜を使った表現など、また『「子ども主体」から「共主体」の保育へ』といった読み物の記事も充実しています。
詳しくは、公式ページをチェックしてくださいね!

▶ 公式ページはこちら



2020/06/02 『0・1・2歳児の保育』2020夏 が発売!

『新 幼児と保育』増刊『0・1・2歳児の保育』2020夏 が、6月2日発売になりました。
ひんやり楽しい夏遊び、かんたん手作りおもちゃ、おむつ替え・トイレまわりの環境など…夏の保育に向けた特集も充実しています。
詳しくは、公式ページをチェックしてくださいね!

▶ 公式ページはこちら



2020/06/01  【受付スタート】保育者と親の「学びの時間」 保育セミナー2020 参加者募集!

大豆生田啓友先生と保育について考えたり、「新沢としひこ & 山野さと子のHappy Halloween & Birthdayコンサート」を楽しんだり…心も体も豊かになるセミナー。
参加者募集の受付がスタートしました!
たくさんのみなさんのご参加、お待ちしています。

▶くわしくはこちら



2020/05/01  第4回「100ねんSONGS」作品募集

子どもたちが、親になっても、おじいちゃん、おばあちゃんになっても歌い継いでいけるような「SONGS」を募集します。
応募していただいた曲は中川ひろたかさん、新沢としひこさん、そして編集部が審査します。
どうぞふるってご応募ください。

▶くわしくはこちら



2020/05/01  第56回 令和2年度 わたしの保育記録 作品募集

日々の生活や遊びの中で心を動かされた子どもの姿、それを支えたあなたの思いを全国の保育者と共有しませんか。
応募いただいたすべての方に参加賞を贈呈します。

▶くわしくはこちら



2020/05/01  【6月1日受付スタート!】保育者と親の「学びの時間」 保育セミナー2020 参加者募集!

<

大豆生田啓友先生と保育について考えたり、ハロウィーンやお誕生会にピッタリの歌や遊びのコンサートを楽しんだり、心も体も豊かになるセミナー。
6月1日より、参加者募集の受付がスタートします!
みなさんのご参加、お待ちしています。

▶くわしくはこちら



2020/05/01 『新 幼児と保育』2020年6/7月号が発売!

『 新 幼児と保育 』2020年6/7月号が、5月2日に発売されます。
梅雨&初夏の遊び特集や柴田愛子さん×青山誠さん対談、保育の質を高める働き方改革など…みどころもいっぱいです。
詳しくは、公式ページをチェックしてくださいね!

▶ 公式ページはこちら



2020/04/14 【お詫びと訂正】

『新 幼児と保育』2019年4/5月号と増刊『0・1・2歳児の保育』2020春号の別冊付録「指導計画」 に掲載されている、菜の花こども園(0歳児クラス)年間計画のⅢ期(9月~12月)「ねらい」 の内容が、編集のミスで間違ってII期と同じ内容になっていました。

Ⅲ期は、以下の文が正しいものです。
お詫びして、訂正させていただきます。

・鼻水が出た際はこまめに拭き、清潔さを保つ。
・特定の保育者と心のつながりが深まり、 人やものへの興味関心が広がる。
・戸外や園外散歩に出かけ、自然の様子を知り、 見たり触れたりする。
・保育者に見守られながら、這う、歩くなどして行動範囲を広げ、 探索遊びやひとり遊びを楽しむ。



2020/04/01 『新 幼児と保育』公式ページがオープン!

HoiClueサイト内に、『新 幼児と保育』の公式ページができました。
最新刊の紹介や、書籍・イベント、おすすめ記事など…充実したコンテンツを掲載しています。
ぜひ、チェックしてくださいね!

▶ 公式ページはこちら