コンセントおに〜タッチされるのも楽しい!アレンジ鬼ごっこあそび〜
掲載日:2019/11/18

ほいくる読者の保育者さんが教えてくれた、子どもたちと楽しんでいるという鬼ごっこバリエーションのひとつ。
タッチされるのも助けるのもワクワクしちゃう、その遊び方は…?
遊び方
1、おにを決める。
2、10数えたら、おにがみんなを追いかけタッチする。
3、おににタッチされたら、「コンセント!」と言って、仁王立ちで両手を腰にあてて体と腕の間をコンセント(さしこむ穴)のようにしてその場に止まり、助けを求める。
逃げている人は、おにから逃げながら、タッチされた人の体と腕の間に、ピンと前に出した自分の両手を「ガチャン!」と言ってコンセントを差すように差し込む。
4、コンセントになっていた人は、両手を差し込んでもらうと自由に動けるようになる。
5、おにはタッチするか、全員をコンセントにするまで追いかける。
ポイント!
・なかなか捕まらずおにの交代が難しいため、予め時間を決めておいて、おにを時間交代してもOK!
・おにだけ帽子をかぶったり、帽子の色を変えるなど最初にルールを決めておき、見てすぐに誰がおにか分かるようにする。
・コンセントのほかにも、バナナやスイカ、トマトになってみたり、ネコになってみたり...子どもが自分たちで決めて遊びを発展していくと、遊びも広がりそう。
・コンセントになった人の両腕と体の間に手を指すときのセリフは、「ガチャン」のほかに「ブスッ!」「ビビビッ!」など、なんでもOK。
子どもが言いやすくて盛り上がることばを選ぶとより楽しめそう♪
おまけ:似ている鬼ごっこあそび
似ている鬼ごっこ遊びを集めてみたら、こんなにたくさん…!
だんごむしおにごっこ〜ちょっと風変わりなおもしろおにごっこ〜
ちょっと不思議なおにごっこ。
タッチしたり逃げたり走ったりする楽しさだけじゃない、おもしろさも味わえる遊びです♪
たまにはこんなおにごっこも楽しいかも?
タッチしたり逃げたり走ったりする楽しさだけじゃない、おもしろさも味わえる遊びです♪
たまにはこんなおにごっこも楽しいかも?
大仏おに〜氷鬼の変形!おもしろおにごっこ〜
タッチされたら、大仏に!?次々大仏になる姿を想像するだけで、もうおもしろい!!なぜに大仏…ユニークさ全開のおにごっこ遊び。
バナナおに〜タッチされるのもおもしろい?鬼ごっこあそび〜
ただのおにごっこじゃないよ。その名も、“バナナおに”。
いろんな保育園で子どもたちが楽しんでいるという、人気のおにごっこ!
アレンジもいろいろ楽しめるという、そのおにごっこの遊び方とは…?
いろんな保育園で子どもたちが楽しんでいるという、人気のおにごっこ!
アレンジもいろいろ楽しめるという、そのおにごっこの遊び方とは…?
スイカおに〜タッチされるのもわくわくしちゃう!?おもしろ鬼ごっこ遊び〜
バナナおにのアレンジバージョン!その名も、“スイカおに”
なんと、タッチされたらスイカになってしまうよ!
思わず時間を忘れて楽しんでしまいそうな、おにごっこの遊び方とは…?
なんと、タッチされたらスイカになってしまうよ!
思わず時間を忘れて楽しんでしまいそうな、おにごっこの遊び方とは…?
でんしれんじおに〜助け合いがポイント!?おもしろおにごっこ〜
氷鬼のルールをちょっとアレンジした、おもしろおにごっこ。
仲間に助けてもらったら、「ちーん!」と解凍され、復活!
助ける方法もまたユニークで、外遊びがより楽しくなりそう♪
仲間に助けてもらったら、「ちーん!」と解凍され、復活!
助ける方法もまたユニークで、外遊びがより楽しくなりそう♪
鬼ごっこ大募集!
他にもきっと、子どもたちが楽しんでいるいろいろな鬼ごっこがあるはず…
ということで、HoiClueでは、「こんな鬼ごっこもあるよ!」という鬼ごっこあそびを募集しています。
今回の“コンセントおに”のように、HoiClueにて記事にさせていただくかもしれません。
ぜひ、こちらから遊び方を詳しく教えてください!
お待ちしています〜!