保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

顔はめシアター〜廃材で楽しむひな祭りにちなんだ製作遊び〜

ほいくる編集部
更新日:2021/03/02 掲載日:2017/02/06
顔はめシアター〜廃材で楽しむひな祭りにちなんだ製作遊び〜


いつでもどこでも、お雛様とお内裏様になりきれちゃう!?

ゆ〜らゆ〜ら揺れる麻呂眉毛が最大の魅力!!

ひな祭り時期に大人も一緒に楽しめる、手作り顔はめシアター。



材料

・ダンボール…3枚
・割り箸
・毛糸

使うもの

・セロハンテープ
・両面テープ
・絵の具
・クレヨン
・はさみ
・カッター

作り方

1、ダンボールをお雛様とお内裏様の顔の形に切り取り、髪の毛や耳を絵の具で描く。
ダンボールで作ったお雛様とお内裏様の顔型

2、冠、扇、尺、眉毛をダンボールで作り、切り取る。
ダンボールで作った冠などのパーツ

3、切り取ったそれぞれのパーツに、絵の具で色を塗る(扇に線をつけたい時は、絵の具を塗る前にクレヨンで描いておく)。
パーツに色を塗った様子

4、眉毛は揺れるように、裏に適当な長さに切った毛糸をセロハンテープで貼り付ける。
眉毛に毛糸を貼り付けた写真

5、それぞれのパーツを1の土台に両面テープで貼り付けたらできあがり!
扇の左右にカラフルな毛糸をつけると、より本物みたいに…!
顔型にパーツを貼り付けた写真

6、顔をはめると…
お雛様とお内裏様になりきれちゃうよ♪
完成した顔はめシアターに顔をはめる様子

ポイント!

・お雛様とお内裏様の他にも、七夕時期には織姫と彦星にアレンジできる。
いろんな顔はめシアターを試してみるのもおもしろそう。

・揺れる麻呂眉毛がポイント!顔をはめたら左右に揺らしてみるとおもしろい♪

・子どもはもちろん、大人も一緒に楽しめる♪
顔はめシアターで記念撮影してみるのもいいね!

ひな祭りってどんな日?

ひな祭り(3月3日)とは?意味や由来は?〜子どもへの伝え方や、過ごし方アイデア〜

ひな祭り(3月3日)とは?意味や由来は?〜子どもへの伝え方や、過ごし方アイデア〜

ひな祭りに雛人形を飾るのはどうして?
ひなあられを食べると何かいいことあるの? 

知っているようで意外と知らない、大人も子ども気になるひな祭りのあれこれ。

ひな祭りに楽しめそうな遊びも合わせて、子どもたちに伝えやすくご紹介!