パラバルーン(3種類の波)〜基本となる3つの表現方法〜
掲載日:2016/08/27

小さい波から大きい波、更には横の波まで…!!
タイミングやリズムを合わせる楽しさや、力を合わせて頑張ったからこその喜びも味わえる♪
他の技と組み合わせたり、いろんなアレンジや発展も楽しめそう!
やり方
小波
1、パラバルーンを囲んでしゃがみ、フチを持つ。
2、しゃがんだままパラバルーンを上下に小さく動かすと…小波が表現できる。
大波
1、パラバルーンを囲んで立ち、パラバルーンのフチを持つ。
2、パラバルーンを上下に大きく動かすと…大波が表現できる。
横波
1、パラバルーンを囲んでしゃがみ、パラバルーンのフチを持つ
2、しゃがんだままパラバルーンを左右に大きく揺らすと…横波が表現できる。
ポイント!
・小波、大波、横波…どの波も、お友だちと息を合わせるのがポイント!
・バルーンがたるんでしまわないように、自分の方にバルーンを引っ張るようにする。
・「なーみっ!なーみっ!」「よーこっ!よーこっ!」のように、子ども同士でかけ声をかけると、より楽しくなる♪