切って広げて!立体ツリー〜乳児さんも楽しめるクリスマス製作遊び〜

平面の画用紙で作る、立体的な手作りツリー。
シールぺたぺた貼っていく飾り付けは、乳児さんも楽しむちゃう!
いろんな大きさでいくつも作りたくなっちゃう!?作る楽しみ溢れる製作遊び。
材料
・画用紙(折り紙でもOK)・飾り付け用の素材(シール、テープ、折り紙、モール、ビーズなど)
・ヨーグルトカップ
使うもの
・のり・はさみ
・クレヨン
・絵の具など
作り方
1、画用紙を半分に折り、写真のようにツリー型の半分を描き、その形をはさみで切る。
同じものを3枚用意する。

同じものを3枚用意する。

2、1に好きなシールを貼って、飾り付けをする。


3、2の裏面半分にのりづけする。


4、のりづけした3のパーツ(3枚)を、写真のように貼り合わせる。


5、口の部分に切り込みを入れた、ヨーグルトカップに差し込む。
最後に折り紙を切って作った星を飾ったらできあがり!

最後に折り紙を切って作った星を飾ったらできあがり!

★ここでポイント★
・ツリーの飾り付けは、絵を描いたり、指スタンプや折り紙をちぎって貼ったり…アレンジいろいろ!・画用紙を繋げて巨大ツリーを作ってみたり、小さい折り紙でミニチュアツリーを作ってみたり、いろんなサイズのクリスマスツリーを作ってみよう。
・綿をつけて雪に見立て飾るアイディアも。
・アレルギー反応が強い子もいるので、廃材を使用する際には安全面に配慮する(保管や片付けの際にも、他の廃材と混在しないよう配慮する)。
⇒代用素材はこちら
- ままくるライター
- ままくるライター
- ままくるライターとは?
- かくれ保育士さん(潜在保育士さん)や、保育士資格は無いけれど、子どもとの遊びを楽しんでいる子育て中のママさんが投稿してくれた記事。子育てしながら無理なくできるお仕事として、楽しみながら記事投稿してくれています。
- 関連リンク :
- https://mamaclue.me/