ドコドコ手作りドラムセット〜廃材で楽しむ手作り楽器〜

廃材が、オリジナルのドラムセットに大変身!
材料次第でいろんな音が出るところがポイント♪
音の違いを感じたり、リズム遊びやリトミックの発展も楽しめそうな製作遊び。
材料
・空き箱・ラップの芯
・豆腐の容器
・プリンカップ
・画用紙
・曲がるストロー
使うもの
・ビニールテープ・はさみ
・ペン
・のり
・セロハンテープ
・キリ
作り方
1、まず、ラップの芯にビニールテープを巻きつけ、バチを作る。


2、次にドラムセットを作る。
空き箱に画用紙を貼り、プリンカップにはビニールテープを巻く。
豆腐の容器にペンで模様を描いたら、ドラムセットのパーツが完成!

空き箱に画用紙を貼り、プリンカップにはビニールテープを巻く。
豆腐の容器にペンで模様を描いたら、ドラムセットのパーツが完成!

3、プリンカップと豆腐の容器の裏に、短く切ったストローを貼り付ける。


4、箱にキリで穴を開け、3のストローをさしたらできあがり!


ポイント!
・バチは、割り箸やトイレットペーパーの芯など、いろんな素材で代用可能!素材、太さや長さによる音の違いを楽しんでみよう♪
・空き缶や空きビンなど、空き箱以外の素材でも楽しめる。
いろんな素材を叩いてみて、お気に入りの音を探してもおもしろい!
・あそびの元となった絵本はこちら
⇛ 【絵本×あそび】カミナリさまと太鼓をドドド!!〜絵本/カミナリこぞうがふってきた〜