保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

【絵本×あそび】いろんな材料でいろあそび〜絵本/あおくんときいろちゃん〜

ほいくるあそびライター
更新日:2019/12/25 掲載日:2010/01/30
※アフィリエイト広告を利用しています
【絵本×あそび】いろんな材料でいろあそび〜絵本/あおくんときいろちゃん〜

ある日、ばったり出会ったあおくんときいろちゃん。

あんまりにもうれしくて、とうとうふたりはみどりになっちゃって…!?

生き生きと描かれた色の世界と、そこから発展した不思議な色あそびをご紹介!

あそびの元となった絵本のタイトル

絵本名:あおくんときいろちゃん<br /> 作:レオ・レオニ/絵:レオ・レオニ 出版社: 至光社
絵本名:あおくんときいろちゃん
作:レオ・レオーニ
絵:レオ・レオーニ
訳:藤田 圭雄
出版社:至光社

出版社からの内容紹介

絵の具で描かれた青や黄色のまるが生き生きと動きまわり、絵本ならではの夢と感動をもたらしてくれる。
作者が孫のために作ったという人間愛あふれる絵本。

 この絵本の作者レオ・レオーニは長年アメリカで、もっとも活躍した芸術家の一人です。その多彩な創造力は絵画、グラフィック・アート、デザインの各分野で示されています。
 1910年アムステルダムに生れ、29才でアメリカに渡りました。アメリカでは創作のかたわらすぐれたアート・ディレクターとして多くの仕事をし、賞も受けています。
 すでに古典といわれるこの絵本はレオーニが孫たちにお話をせがまれた時、ぐうぜん生れたものです。手近の紙に色をつけて次つぎに登場人物を創りだしながら、孫たちもレオーニ自身も夢中だったといいます。
 アメリカでは、この絵本の、青と黄とが重なってまったく違った緑になるというテーマが、人と人の心の融和を暗示するものとして、おとなたちの間でも好評を博しています。
(表紙カバーより)

出典:絵本ナビ

どんな絵本?

・色紙をちぎっただけなのに、本当に生きて動いているように見える絵本。

・形や色のおもしろさがお話の中でたくさん生かされている絵本。

・お互いを思いやる気持ちのあたたかさに触れられる絵本。

・色に興味を持つきっかけにもなりそうな絵本。

絵本からの発展あそび

<その1>ふしぎな色つき虫眼鏡

ふしぎな色の世界を体験してみよう!

作り方

1、画用紙を虫眼鏡の形に切り取る。
虫眼鏡の形に切った色画用紙2個

2、レンズの部分にそれぞれ青色と黄色のカラーセロファンをはさんで貼る。
レンズ部分に青と黄色のセロファンを貼った虫眼鏡

虫眼鏡を重ねたり離したりして、色の変化を楽しもう!
2個の虫眼鏡を重ねている様子

ぴったり重ね合わせて緑色になったセロファン

<その2>絵の具を使ってみよう〜その1〜

絵の具の色をまぜてみよう!
青色と黄色の絵の具を並べて出して、筆でまぜてみると…?
青と黄色の絵の具

2色の絵の具を筆で混ぜる様子

<その3>絵の具を使ってみよう〜その2〜

ペットボトルの中に水を入れ、青色の絵の具を溶かす。
ペットボトルのふたには、黄色の絵の具を少しだけつけておく。

ふたをしてペットボトルを振ると……青色の色水が緑色に変身!?
青い絵の具で色を付けた水を入れたペットボトルと、内側に黄色い絵の具をつけたペットボトルキャップ


キャップをしめペットボトルをふる様子


緑色になった水


1で作った虫眼鏡で、ペットボトルを見てみてもおもしろい!
虫眼鏡で水を見ている様子

ポイント!

・青色と黄色以外にも、いろんな色でためしてみよう! 

・発展あそび<その1>の虫眼鏡で、身の回りのものを見てみても楽しめそう!

・発展あそび<その3>は、絵本の物語に沿って展開すると楽しみ方UP☆
例)はじめに「ここにあおくんがいます」、次に「どこからかきいろちゃんがやってきて…」と言いながらペットボトルを振る、緑色になったあとは「仲良しになっちゃったね」と声をかける。



発展あそび<その3>のタネを生かした、手品あそびはこちら

ペットボトルde色水シアター〜手軽で本格的なびっくり手品〜

ペットボトルde色水シアター〜手軽で本格的なびっくり手品〜

水の入った透明なペットボトルをシャカシャカ振ると…

あら、不思議!水が一瞬にしてオレンジや黄色に!

誕生日会など、ちょっとした出し物のももってこい♪