保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

ふわふわ着物のひな人形〜ひな祭りにちなんだ製作遊び〜

ほいくるあそびライター
掲載日:2016/02/08
ふわふわ着物のひな人形〜ひな祭りにちなんだ製作遊び〜


ふわふわな着物をまとったお内裏様とお雛様。

置いて飾ったり、上から吊るして飾ったり、色々な飾り方が楽しめそうな雛人形。

細かい作業が多いからこそ味わい深い、ひな祭りの時期にぴったりの製作遊び。



材料

・花紙(白、好きな色3〜4色)
・乳酸菌飲料の容器
・千代紙
・折り紙
・輪ゴム

※材料を選ぶときに注意したいこと&代用素材について

使うもの

・はさみ
・ペン
・クレヨン
・セロハンテープ
・両面テープ(のりでもOK!

作り方

1、着物を作る。

お雛さまとお内裏さまの着物になる花紙を、それぞれ5~6枚ずつ重ねて、幅1㎝のじゃばら折りにする。
真ん中を輪ゴムでとめて、リボンのような形にする。
写真のように立体的になるよう、花紙を1枚ずつめくり上げる
蛇腹折りにし中心を輪ゴムで留めた青い花紙と、同様に作ったピンクの花紙を花のように開いた写真



2、胴体を作る。

乳酸菌飲料の容器を、白い花紙でくるくると包む。
上の余った部分は、容器の口の内側に折り込む。
下の余った部分は少し切り、底にセロハンテープで貼ってまとめる
白い紙の上に置かれた乳酸菌飲料の容器の写真



3、着物を作る。

衿用の花紙を横長に2つ折りし、口を下にした2に巻いてセロハンテープでとめ、衿を作る。
千代紙を横半分に切り、それぞれ左右から斜め内側に巻いてセロハンテープでとめ、中着を作る。
(この時、向かって左側の襟が上になるようにする)

ペンで顔を描き込む
胴体に千代紙の着物を巻き、ペンで顔を描いた様子



4、折り紙を切り、髪の毛、冠、しゃく、烏帽子を作る。
金色の折り紙を15㎝×3㎝に切り、じゃばら折りにして扇子を作る。
折り紙で作った髪の毛などのパーツの写真



5、人形に、4で作った髪の毛、冠、烏帽子を両面テープで貼る。
1で作った花紙の真ん中に置いて、底を両面テープでとめる。

最後に胴体の前に扇子、尺を貼ればできあがり!
花紙の上にパーツを貼った胴体を固定し、完成した雛人形の写真


 

ポイント!

・白い花紙を包む前に、顔の位置に小さく切ったティッシュを貼っておくとしわが寄らず綺麗にできる。 

・花紙の大きさを変えて重ねたり、重ねる枚数を変えてみたり、花紙を広げる前に端を丸く切ってみたりと、アレンジを加えて着物をデザインしてみるのも楽しい♪

・色々な色の花紙を重ねて作れば、よりカラフルで豪華な着物に。アレンジいろいろ!

・屏風や台を作って飾れば、より本格的に!