保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

具材いっぱいのおせち料理〜お正月にちなんだ製作遊び〜

ほいくるあそびライター
更新日:2020/04/20 掲載日:2015/12/28
具材いっぱいのおせち料理〜お正月にちなんだ製作遊び〜

お正月といえばおせち料理!

身近にあるものを使って、本格的なおせちを作っちゃおう♪

詰めるまでお楽しみがいっぱいの、お正月にちなんだ製作遊び。

材料

・空き箱色々(お重用、小分け用)
・画用紙、折り紙、厚紙
・フェルト
・トイレットペーパーの芯
・アルミホイル
・サランラップ
・黒いビニール袋
・どんぐり

使うもの

・はさみ
・のり、木工用ボンド
・モール、輪ゴム
・ペン
・セロハンテープ

作り方

1、まずは、お重を作る。
空き箱(今回はティッシュペーパーの箱を2つ繋げているもの)の周りに、好きな色の画用紙を貼る。
具材を詰める時にバランスをみて、内側にも画用紙を入れる。
同時に、小分け容器の周りにも画用紙や千代紙などを巻いておく。
空き箱に折り紙を貼り付けた写真

2、次に、おせちの具材を作る。
・黒豆
…どんぐりに黒ペンで色をつける。

・いくら
…ラップにオレンジの油性ペンで色を付け、小さく分けて丸め、セロハンテープでとめる。

・栗きんとん
…折り紙や花紙を丸める。

・ごまめ
…アルミホイルをちぎって細長く形を整える。

・かまぼこ
…トイレットペーパーの芯を縦半分に切り、ピンクの折り紙を細く切ったものを紅白になるようにのりでつける。

・昆布巻き
…45リットルの黒ビニール袋を適度に折り畳み、丸める。
 真ん中にオレンジの折り紙を挟み、モールや輪ゴムでとめる。

・伊達巻
…厚紙や段ボールを5~10センチ幅に切り、黄色い画用紙を巻きつける。
 クルクル丸めて茶色い画用紙をつける。
折り紙で作った具材の写真

3、具の中でも手が混んでいるのが、エビ。
・エビ
(1)みかんのネットなどに綿を詰め、細長く形を整えてから端を折りこみ、モールで縛る。
(2)頭部分に、セロハンテープでモールをつける。
(3)長方形に切ったフェルトに綿を巻き、木工用ボンドやセロファンテープでとめる。
(4)と同様に端をモールで縛り、頭にもモールをつける。
作ったエビの写真

4、最後に作るのはお煮しめ!
・お煮しめ
(にんじん)折り紙を花型に切り取り、厚紙をはさんでのり付けする。
(レンコン)折り紙を折った後に透かしが模様が出来るように切り、厚紙をはさんでのり付けする。
(里芋)小さく切った厚紙に折り紙を巻き付けてセロハンテープでとめる。
(きぬさや)緑の画用紙を細長く切る。
作ったお花の写真

5、作った具材をバランスよくお重に詰める。
隙間には画用紙で作った葉を飾ったらできあがり!!!
完成品の写真



ポイント!

・作り方に決まりはないので、入れたいおかずを考えて自由に作ってみよう!

・一人で作ってもみんなで1つのおせちを作っても楽しい。   

・お重の大きさによって中身は色々工夫するとより楽しめる?お重が大きくすぎると、中身も盛り沢山に…!

・本物のおせち料理の作り方や、それぞれの由来などを知るきっかけにも。

「お正月」昔から伝わる過ごし方とお楽しみ◎

正月とは?(元日 1月1日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

正月とは?(元日 1月1日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

お正月って、いつまでのことをいうの?元日と元旦って何が違うの?
門松やしめ飾り、鏡餅やおせちにはどんな意味がある…?

昔から伝わるさまざまなお正月の過ごし方や、その意味についてわかりやすくご紹介。
凧揚げや福笑い、こまに羽根つきカルタなど、いろいろな正月遊びも盛りだくさんでお届けします!