10月の指導計画(月案)<5歳児・幼稚園>
掲載日:2022/09/30

幼稚園の10月の月案指導計画(月案)、5歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、『新 幼児と保育』2022年秋号ふろく「2022年度版指導計画」よりお届けします。
前月末の子どもの姿
・運動会にかかわる環境を友達との遊びの中に取り入れ、くり返し楽しんだり挑戦したりする姿が見られる。【健康な心と体】【協同性】【思考力の芽生え】
・運動会に向けて、それぞれの幼児が自分の得意なことで力を発揮し、学級の友達に認められて自信を持つ様子が見られる。【自立心】【豊かな感性と表現】
今月のねらい
・学級の目的に向けて取り組む中で、自分の力を発揮したり学級やチームの友達と協力したりして、やり遂げていく満足感を味わう。
・秋の自然に親しみ、感じたことを表現したり遊びに取り入れて楽しんだりする。
クラス作りのポイント
・運動会をきっかけにしてさまざまな運動遊びに興味を持ち、遊びの中でも体を動かすことをくり返し楽しめるようにする。
・運動会に向けた活動を通して、それぞれが自分の力を発揮し、友達の活躍にも目を向けながら、学級としてのまとまりを感じられるようにしていく。
・園内の自然の変化から季節の移り変わりを感じたり、自然物を使った遊びや製作活動を楽しんだりすることを通して、秋の自然に親しめるようにする。