保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

2024年 第34回 りんごの木夏季セミナー

掲載日:2024/06/17
開催日
2024年8月11日(日) ~ 2024年9月16日(月)
時間
10:00~23:59
場所
川崎市高津市民館、オンライン(会場・オンライン併用開催)
神奈川県川崎市高津区溝口1−4−1 ノクティ12階
最寄り駅
JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅
参加費
<会場開催>8800円(1日通し券)<オンライン> 個人 10000円、園/施設 55000円

内容

プログラム

会場開催:8月11日(日)川崎市高津市民館

今年もみなさまに、新鮮な風をお届けします!
木村泰子さんと柴田愛子の熱いトーク、杉山亮さんのおもしろ楽しいお話、新沢としひこさんの心に響く美しい歌を聴きながら、「私」を深め「私」をひろげていきましょう!
みなさまのお越しを心よりお待ちしています。

時間 内容
<大会議室>
10:00-11:30
DVD上映「一緒にわくわく〜子どもへのまなざしを考える〜」
映像提供 (株)ベネッセコーポレーション
<第1部>
12:30-14:30
「おしゃべりな二人の本音談義」
木村泰子さん&柴田愛子
<第2部>
15:00-17:00
「みんなで登ろう、おもしろ山へ〜お話し尾根コースから〜」
杉山 亮さん
<第3部>
17:45-19:45
「心で聴く歌」
新沢としひこさん

講座の詳細はりんごの木ホームページ内「夏季セミナー」のページをご覧ください。


オンライン配信:8月12日(月)〜9月16日(月)

子どもたちのこころの健康、健やかな成長を願い、講師の方々のお話を聴いて「私」を深め「私」をひろげていきましょう!
みなさまと共に学べることを心より楽しみにしています。

時間 内容
<第1部> 「人はどう育つのか?」 
汐見稔幸さん
<第2部> 「はじめの100か月の育ちビジョンって何?」 
大豆生田啓友さん
<第3部> 「弱さを活かす」
澤田智洋さん
<第4部> 「ミーティング(サークルタイム)の面白さ、難しさ」
りんごの木スタッフ座談会 柴田愛子

講座の詳細はりんごの木ホームページ内「夏季セミナー」のページをご覧ください。


概要

こんな方におすすめ

子どもに関わるすべての方

講師のみなさん

・木村泰子さん
・杉山 亮さん 
・新沢としひこさん 
・汐見稔幸さん
・大豆生田啓友さん
・澤田智洋さん
・柴田愛子

申込締切

定員になり次第締め切ります。



主催者

りんごの木
りんごの木は1982年に元保育者仲間が集まって創設しました。

・「りんごの木子どもクラブ」
子どもの心に添う保育をモットーに、 その子がその子らしく育っていけるように応援していくおとなでありたいと日々奮闘しながら保育しています。

・「りんごの木夏季セミナー」
いろんな分野で私たちと想いを同じくして自分の人生を生きている方を講師に招き、保育者同士が共に学ぶ時間を大事にしたいと考えています。

・「りんごの木出版部」
子育て、保育のための書籍の制作と販売、 ホームページやSNSでの情報発信をしています。

http://ringono-ki.org/top.htm

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。