写真で紹介!運動遊び12か月 かけっこ&リレー遊び~第2回 動物かけっこ&リレー~
走ることは運動の主役! 思いっきり走って、発散しましょう。
かけっこ&リレーの約30分間の遊びを3回に分けて紹介します。
かけっこは3歳児以上、リレーは4歳児以上を想定しています。
ルールを守りチームのみんなで協力し合うよさが味わえるリレーを、ふだんの保育にぜひ取り入れてください。
(この記事は、『新 幼児と保育』2021年6/7月号および「新 幼児と保育」BOOKシリーズ『発達に合わせた指導例を写真で紹介 0歳児から5歳児 運動遊び12か月』に掲載されたものを元に再構成しました)
『発達に合わせた指導例を写真で紹介 0歳児から5歳児 運動遊び12か月』
プラン・お話
森田陽子先生
日本女子体育大学体育学部子ども運動学科教授。日本幼児体育学会理事。NHK Eテレ『いないいないばあっ!』の体操「ピカピカブ~!」の監修を務める。
動物かけっこ
保育者の合図で動物になりきって、走ったり跳んだりしましょう。動物の動きは子どもが自分で考えます。あえて具体的な指示をせず子どもたちの思うままに、自分の体を使って表現します。動物になりきった姿からは、それぞれの創意工夫も垣間見えるでしょう。
ウサギのかけっこ
手で長い耳を表現して、両足ジャンプ!
ワニのかけっこ
大きな口を手で表現したり、腹ばいになって進んでみたり。「どのワニもいいね!」
クマのかけっこ
ハイハイや高ばいで歩いている。
ライオンのかけっこ
「ガオー!」両手の爪を立ててライオンを表現。
動物リレー
動物のまねっこをしながらリレーをします。全員ウサギになる「ウサギリレー」、ワニになる「ワニリレー」など、動物の種類を変えて何度も取り組みましょう。このような日ごろの遊びやさまざまな動きから体幹が鍛えられると理想的です。
1、チームに分かれ、チーム内でさらに二手に分かれる。
2、第1走者は反対側に立つ第2走者に向かって走り、タッチして交代。体育ずわりの列の最後に加わる。
ウサギリレー
手で耳を作り、両足ジャンプで進みます。両足ジャンプは、上ではなく前にジャンプするよう意識すると遠くまで跳べます。
ワニリレー
腹ばいになって進み、そのまま低い位置でタッチして交代します。
腹ばいで進むワニの動きは腹筋や背筋を使います。体幹が弱いと、腕だけで進もうとしてしまいます。
※かけっこやリレーをするときは、年齢に合わせて距離を短くするなどの工夫をしましょう。
※活動前後の手洗いなど地域のガイドラインに沿った感染症対策を行ったうえで実施してください。
協力
二階堂幼稚園(千葉・我孫子市)
日本女子体育大学を擁する学校法人二階堂学園が昭和51年に設立。教育目標は「元気な身体作りと豊かな心を育てる保育」。3歳児~5歳児、定員各90名。
文/中根里香 構成/堤 理沙子、古屋雅敏、西沢悠希 イラスト/林けいか 撮影/丸橋ユキ
『発達に合わせた指導例を写真で紹介 0歳児から5歳児 運動遊び12か月』について
森田陽子先生による運動遊びの活動を、多彩なビジュアルを使って再現しています。
各回約30分、運動遊びの時間の組み立てを、導入の仕方から安全への配慮を含めて解説しています。
▶公式ページはこちら
『新 幼児と保育』について
保育園・幼稚園・認定こども園などの先生向けに、保育をより充実させるためのアイデアを提案する保育専門誌です。
▶公式ページはこちら
この記事の連載
写真で紹介!運動遊び12か月 かけっこ&リレー遊び〜第1回導入&折り返しリレー〜
思いっきり走って、発散しましょう。
かけっこ&リレーの約30分間の遊びを3回に分けてご紹介します。
かけっこは3歳児以上、リレーは4歳児以上を想定しています。
ルールを守りチームのみんなで協力し合うよさが味わえるリレーを、ふだんの保育にぜひ取り入れてください。