おには外!豆まき鈴割り〜節分の時期にぴったりの的あて遊び〜
2月3日は節分の日!おには〜外、福は〜うち!
迫力満点のわる〜いおにを、豆まきで退治しよう!
みんなで協力して、うまく退治できるかな?
材料
くす玉
・ざる
・紐
・包装紙や新聞紙などの大きめの紙
・折り紙 (赤)
・ビニールテープ(赤)
垂れ幕
・垂れ幕用の紙
・割り箸
・ラップの芯
・折り紙
・毛糸
おにの装飾
・色画用紙
・新聞紙
・毛糸
使うもの
・はさみ
・のり
・両面テープ
・ガムテープ
・マスキングテープ
・セロハンテープ
・ペン
作り方
1、鈴割り用のくす玉と垂れ幕を作り、中に垂れ幕を入れてマスキングテープでとめる。
くす玉と垂れ幕の詳しい作り方はこちら
⇒手作りくす玉〜鈴割りにもってこいの製作遊び〜
2、ツノを作る。
画用紙を円錐の形に丸め、中に新聞紙を詰めてセロハンテープでとめる。
3、両面テープでツノを貼り付ける。
4、画用紙で顔を作って貼る。
毛糸を丸めて頭の上に乗せ、両面テープで貼り付けたらおにの鈴割りのできあがり。
5、投げる用の豆ボールを作る。
新聞紙を丸めて豆のような形にし、テープでとめる。
6、上から画用紙で包み、テープでとめたらできあがり!
7、豆ボールを投げて鬼を追い出そう!
ポイント!
・ツノは前後に少しずらして貼ると、くす玉が割れたときにぶつかりにくくなる。
・くす玉の中には垂れ幕以外の景品を入れてもおもしろい!
節分についての詳しい記事はコチラ◎
【2025年版】節分(2月2日)とは?〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜
節分には、どうして鬼がくるの?
どうして、豆をまくの?
知っているようで意外と知らない、大人も子ども気になる節分のあれこれ。
節分の日に楽しめそうな遊びと合わせて、子どもたちにもわかりやすくご紹介!
どうして、豆をまくの?
知っているようで意外と知らない、大人も子ども気になる節分のあれこれ。
節分の日に楽しめそうな遊びと合わせて、子どもたちにもわかりやすくご紹介!