保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

山の日(8月11日)とは?〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

ほいくる編集部
更新日:2023/12/14 掲載日:2016/08/10
山の日(8月11日)とは?〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜
国民の休日でもある山の日。
2016年にできた祝日です。

でも、そもそも山の日ってなにをする日なんだろう?
どうして祝日になったの?

山の日について、子どもたちにもわかりやすくご紹介。

山の日(8月11日)

山の日は、山と仲良くなり、「ありがとう」と感謝をする日です。
毎年8月11日を「山の日」とし、国民の休日になっています。

(日本山岳協会を中心に、山岳関係の団体で結成された「山の日制定協議会」が平成28年8月11日に制定しました。)

どうして山に感謝するの?

みんなが今住んでいる「日本」という国は、半分以上(国土の7割近く)が山でできているのだそう。
山は、空から降ってきた雨を一度受け止めてくれたり、動物が住む場所だったり、普段みんなが使っている「木でできたもの」を生み出す場所だったり…

実は、みんなの生活ともいろいろなところで繋がっている、なくてはならないもの。

私たちの生活とも繋がっている山をこれからも大切にしようという気持ちから、「ありがとうの気持ちを考える日」ということで作られたのだそうです。

過ごし方アイデア

山の日(8月11日)、どんな過ごし方があるでしょう…?

山にたくさん生えている「木」でできているものって、どんなものがあるだろう?

木でできたものって、何があるだろう?
みんなが日々生活してる上で使っているものの中にも、「木」でできたものはたくさん!
例えば、割り箸や紙、段ボール、机や椅子、ピアノなどなど…

他に、木でできたものはどんなものがあるだろう?
みんなで探してみよう!

山にはどんな生き物がいるのかな?

山には、どんな動物がいるんだろう?
とり、くま、たぬき、きつね、さる…他にもいるかな?

わたしたちはご飯を食べるけど、山に住んでいる動物たちは何を食べているんだろう?
わたしたちは布団で寝るけど、布団がない山の動物たちは、どうやって寝ているんだろう?
そもそも、山はどこにあって、どんな山があるんだろう?

よーく考えてみると、知らないことがたくさんでてくるかも!?
この機会に、山についてみんなで話し合ってみよう!

山にちなんだ絵本

山が登場する絵本をいくつかご紹介♪
子どもたちが、山をイメージしながら遊びを楽しんだり、山に親しみを持つきっかけに◎

山にちなんだ絵本&絵本遊び

山にちなんだ絵本&絵本遊び

旅するお山にお相撲するお山まで…?
おもしろ絵本が盛りだくさん♪

山のぼりに行きたくなるような絵本たちと、そこから楽しめそうなあそびをご紹介します!

山にちなんだ歌

やまびこごっこ

“やまびこ”って知っている〜?
思わず「やっほー!」さけびたくなっちゃいそうな歌♪

やまびこごっこ


8月のその他の行事

お盆とは?〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

お盆とは?〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

お盆の時期になるとおばあちゃんの家に行く人が多いけれど…

そもそもお盆ってなぁに?どういう意味があるの?

知っておきたい、きちんと伝えたい、日本の伝統的風習をわかりやすくご紹介。

終戦記念日とは?(8月15日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

終戦記念日とは?(8月15日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜

「戦争」ってなあに?「平和」ってどういうこと?

子どもたちに伝えるには色々と難しさを感じるけれど、きちんと伝えたい「終戦記念日」。
子どもたちといっしょに考えたり、伝える際の手がかりになりそうな情報をご紹介します。