保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

はじき絵〜絵の具とクレヨンで楽しむお絵描き遊び〜

ほいくる編集部
更新日:2022/06/28 掲載日:2016/05/20
はじき絵〜絵の具とクレヨンで楽しむお絵描き遊び〜
描いた線や絵の上に、違う画材で色を塗ると…あら不思議!

絵の具がクレヨンをはじいていく様子などの発見が楽しめる「はじき絵」。
幅広い年齢で楽しみやすい、お絵描き遊びです。

そもそも「はじき絵」とは…?

はじき絵は、クレヨンなどの油分が含まれる素材で描いた線を水彩絵の具がはじく様子(性質)を楽しむ、お絵かきの技法の1つです。

例えば、ろうそくのろうで絵を描いた上に絵の具を塗っても楽しめます。
(あそび例: おもしろロウソクお絵かき 


材料

・画用紙

使うもの

・絵の具
・クレヨン(ロウソク)

作り方

1、画用紙にクレヨンで好きな絵や模様を描く。
クレヨンでお絵描きしている写真

2、水で少し薄めた絵の具を上から塗っていく。
その上から水彩絵の具で色を乗せている写真


どんどん色をつけている写真

3、はじき絵を使ったいろんなお絵描きや表現を楽しもう!
完成品の写真

ポイント!

・線の強さや太さ、色など、いろんな線を描いてはじき方の違いを観察してみると、何か発見があるかも?

・はじめにクレヨンでしっかりと線を描いておくと絵の具をはじきやすい。

・絵の具がクレヨンをはじきにくい場合は、絵の具をさらに水で薄めるとはじきやすい。

・白い画用紙に白いクレヨンで描いて絵の具で塗ると、線が突然浮き出てきておもしろい!

・クレヨンが絵の具をはじくので、吹き絵やタンポなど、他の絵の具遊びと組み合わせて一緒にやってみるのもまた楽しい。


はじき絵の遊びアイデア

はじき絵~絵の具をはじくクレヨンお絵かき~

はじき絵~絵の具をはじくクレヨンお絵かき~

きれいに伸びる絵の具からくっきり浮き出るクレヨンの線を楽しもう♪ 

描き方や、はじき絵を楽しめるあそび方などをご紹介。

乳児さんから楽しめる、お絵かきあそびの1つ☆