起きあがる!だるまさん〜コロンとかわいい手作り人形〜

どんなに転がしても、何度も倒しても負けずに起き上がるだるまさん!
縁起がいいので、お正月や新年度のお飾りに。
廃材で楽しむ製作遊び。
材料
・デザートの空き容器(こんもりしたフタ付きのもの)・磁石(粘土など重さがあれば可)
・お花紙
・折り紙
使うもの
・セロハンテープ・のり
・はさみ
・ペン
・クレヨン
作り方
1、磁石を、空き容器のふたの裏にセロハンテープでしっかりつける。ふたに容器をさかさまにしてつけ、セロハンテープで固定する。

2、1を赤いお花紙2枚で包み、端を容器の下や後ろにまとめてセロハンテープでとめる。

3、顔と飾りを作る。
白い折り紙を2つ折りにして顔の輪郭の半分を描き、はさみで切り取る。
折り目を開いて、目、口、ほっぺたを描き込む。
飾りは金色の折り紙を2つ折りにして三日月型の半分の形を描き、切り取って折り目を開く。

4、2に、顔と飾りをのりで貼り合わせたらできあがり!

★ここでポイント★
・磁石がない場合は、大きいビー玉や粘土を代用してもOK!・どうやったら転がしても起きるかな?貼る位置や大きさ形、重さによっても違うかも?実験しながら作ってみよう。
・黄色や青色、ピンクなど、好きな色のだるまさんを作るなど、アレンジいろいろ♪
・片目だけ黒目を書かないで、願いごとがかなったら目玉を入れるなどしても楽しい。