たこ、いか、くらげ〜クルクルクルリン!製作あそび〜

海の生き物たちの足がクルクルゆらゆら動くのはなぜ?
作る過程のある作業が、この遊びの楽しさのポイント!
イメージしながら楽しめる、ユニークな製作あそび。
材料
・画用紙
使うもの
・はさみ
・クレヨン、ペンなど描くもの
・のり
作り方
1、画用紙を縦半分に切る。
2、画用紙の半分でたこやいかの胴体の形を切り抜き、もう半分を細長くテープ状に切って足を作る(ちぎっても楽しい!)。
3、顔を自由に描いたら、足をのりで貼る。足には模様などを描く。
4、足の先にくるくるとペンに巻きつけて、内側にくるくると巻いて巻きぐせをつける。
全部の足に巻きぐせをつけたらできあがり!
ポイント!
・たこの足は何本?いかの足は何本?写真や図鑑で調べたり、興味を持ち始めた時に遊ぶとより楽しい!
・足を巻く時、斜めに巻いたり、きつく巻いたり、巻き方に変化をつけるとできあがりはどうなるかな?
・作った海の生き物を、ひもやリボンで天井や窓辺に吊り下げて、お部屋の飾りにしてもおもしろい。水族館ごっこにも!
・特に決まりはないので、大きいものや小さいもの、いろんな素材のものなど自由にアレンジして楽しんじゃおう!
一緒に見られている記事